行った順番はぐちゃぐちゃでお送りしておりますけれども。
ってことで豊橋公園ね。
豊橋公園が何なのかは知らないし、そもそも豊橋ってどこ?って感じなのだけれども。
自分が住んでいる近辺すらよくわからんのだから当然ということで。

まずは豊橋市美術博物館。
豊橋市美術博物館 | Toyohashi City Museum Art & history美術博物館っていうぐらいだから当然カネは取られるものと思っていた。
で、障害者手帳を見せれば安くなったりタダになったりするだろうと思って、すかさず障害者手帳を用意したのだけれども・・・無料ですか?
どうやらカネがかかる場所もあったようだが、無料のところしか見なかった。

「エール」展とやら。
エール展/エールのまち豊橋/豊橋市ドラマは見ていないから見てもさっぱりわからんワケだけれども一応見る。
サイン色紙以外は撮影してもいいということなので写真を撮りまくってみる。
サイン色紙はたくさん展示してあった。


エール関連のものは、建物の中だけでなく建物の外にもあった。


建物の二階には古い陶器なんかが展示してあったりとか、いろいろあった。
ということで建物から出て城みたいなのがある方へ向かう。

「戦災復興」と書いてある。

吉田城ってことで。

石垣。

城。

やってなかった。

こういう感じのが何個かあった。

中村道太翁碑。

何やら偉い人らしく、説明が隣の石に書いてあるが難しくてよくわからない。