カテゴリ

2022年12月31日

「2022年市民が選ぶ横浜10大ニュース」プレゼント当選

たまに当たるが、どのぐらいの倍率なのかな。
ということで、送られて来たものをご紹介。
私がいただいたのは「横浜の語りべたち」というグッズらしい。
・「横浜の語りべたち」グッズセット(絵はがき、メモ帳、トランプほかから2点セット)(40名)(TUBAN画廊 横浜倶楽部)
っていうヤツだな。

DSCN7432.JPG

クリアファイルと多分トランプ。

DSCN7434.JPG

裏側。

紙の裏側には横浜10大ニュースの結果が書いてある。
クリアファイルとトランプにはTUBANって書いてある。
TUBAN画廊とやらのものってことなんだろうけれどもTUBAN画廊が何なのかわからん。

濱鈴 横濱館クルミケーキ 6個入り



posted by ひと at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二度目のはつか大根の収穫

二週間ほど前に一回目の収穫をしたワケだが、同じ日に植えたのに育ち具合にバラツキがありまくりで、すごく小さいヤツは引き続き栽培をしていたワケです。
で、まだ全然育っていないヤツもいるけれども、かなり大きくなってきたヤツもあるので二度目の収穫ということで。

DSCN7437.JPG

割れているヤツがいるが、割れるのは何でだろう。
茎の色がすげぇ赤いヤツと緑色のヤツがいる。
同じ袋に入っていたタネなのだから品種の違いとかではないだろうと思うのだけれども。

ダイソーで買ったセットに入っていた青じそのタネがまだ余っていたので来年植えようと思っていた。
調べてみたら青じそのタネは古くなると発芽率がガクッと落ちてしまってダメだそうなので、気温的にどうなんだか疑問ではあるけれども、来年また育てるなら新しいタネを買った方がいいんだし、残りは全部植えてしまおうということで、まずはタネを水に漬けてみている。
もちろん水栽培にする。

カネコ種苗 園芸・種 KS100シリーズ 赤丸二十日大根 野菜100 519



posted by ひと at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

ローソンストア100 紅白大福

DSCN7426.JPG

紅白大福 | 新商品・おすすめ商品 | 商品・おトク情報 | ローソンストア100〜献立応援コンビニへ。〜
粒あん入りの紅白大福です。年始の御祝いにピッタリです。

12月28日発売(関東エリアは12月29日発売)。
本体価格100円(税込108円)。
販売地域全国 。
内容量2個。
100g当たり熱量273kcal。
製造者(株)五条庵。

DSCN7428.JPG

DSCN7430.JPG

箸で二つに割ったんでうまいこといかなかったけれども。
赤いのも白いのも味は同じだと思われ。
いつものローソンストア100の五条庵のヤツだなっていう感じの味とか食感とか。
ごくごく普通の大福もち。
値段も安いし、十分美味しいと思う。

フルーツマイスター厳選 いちごセット 果物ギフト 贈り物 冬ギフト 誕生日 内祝 プレゼント お歳暮 お祝 御見舞 RC (紅白いちごセット (12〜20粒) 化粧箱入 200g前後 [紅白いちご 1セット])



posted by ひと at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

ローソンストア100 紅白道明寺

DSCN7420.JPG

紅白道明寺 | 新商品・おすすめ商品 | 商品・おトク情報 | ローソンストア100〜献立応援コンビニへ。〜
こしあん入りの紅白道明寺です。年始の御祝いにピッタリです。

12月28日発売(関東エリアは12月29日発売)。
本体価格148円(税込160円)。
販売地域全国 。
内容量2個。
100g当たり熱量219kcal。
製造者(株)五条庵。

道明寺はピンクと相場が決まっているので白いヤツは珍しいなということで。
100円じゃないのは仕方がないよな。

DSCN7422.JPG

もっと扁平というか、あんまり厚みがないイメージがあるが、これはゴロリと丸い形状なので普通のよりもボリューム感がある。

DSCN7423.JPG

中にはこしあん。
味はごく普通の道明寺。
甘さもほどよくてなかなか美味しいと思う。
赤いのと白いのとでは味は変わらないように思ったけれども、私の味覚はあてにならないので何とも言えない。

桜餅 全長4.5cm フェイクフード 日本製(食品サンプル 道明寺 和菓子 食品模型 国産品 Made in Japan)ケイシン



posted by ひと at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHKスペシャル「キラキラムチュー 〜発達障害と生きる〜」の再放送があります

再放送は12月7日にやっているから再々放送だな。

NHKスペシャル「キラキラムチュー 〜発達障害と生きる〜」
NHKEテレ 1月5日(木) 午前9:00 〜 午前9:50
番組概要
発達障害のある4人の小中学生のリアルドキュメント。「鉄道」「数字」「ゲーム作り」など、好きなものに夢中になることの大切さを子どもたちが教えてくれます。
番組詳細
みなさんには、夢中になれる“好きなもの”はありますか?「発達障害の子ども支援」の最新の研究で注目されているのが、大人から見て価値のないものでも、子どもが“好き”ならば、それに夢中になる時間を作ること。そこで、「鉄道」や「ゲーム作り」などに没頭している発達障害のある子どもたちに密着。キラキラとまぶしいくらいに生き生きとしている子どもたちの姿から、今の時代に必要な生き方や子育てのヒントを考えます。
【語り】高橋克典


内容とか感想とかはここに書いた。

こころの科学227号/2023年1月号【特別企画】発達障害の支援をつなぐ



posted by ひと at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

湖池屋 じゃがいも心地 バターの魅惑と岩塩

DSCN7412.JPG

PURE POTATO じゃがいも心地|商品情報|株式会社湖池屋
バター感が贅沢にあふれながらも、洗練された味わいに。2種の岩塩の旨みにひかれ、もう一枚。

12月12日から全国・全チャネルで発売。
クリエイトSDで88円(税別)で購入。
オープン価格(参考小売価格140円前後 税抜き)。
内容量52g。
1袋当たりエネルギー281kcal。

DSCN7414.JPG

ちょっと普通のポテトチップスとは違う感じ。
厚みがあって、食感が若干煎餅っぽいような。
味はポテトチップスなんだけれども。
味付けはバターと塩なので、当然のことながらバターと塩の味がする。
まあ、食べやすい味かなと思う。
量がすげぇ少ないけれども、いろんなものが高騰しまくりだから仕方がないんだろうな。

湖池屋 じゃがいも心地 バターの魅惑と岩塩 52g✕12袋



posted by ひと at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トマトは越冬できませんでした

ここ数日の冷え込みでトマトはぐったりした感じで。

DSCN7410.JPG

たくさん成った実も喰えるようになるのは絶望だな。
ずっと室内に置いているのだけれども、朝は15℃ぐらいになっている。
レタスとはつか大根は元気そうなんだけどな。

高糖度10度 和歌山産 808 ミニトマト 500g 房なし フルーツトマト



posted by ひと at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤング・ブッダ 224

余りにも不動産屋のチラシの量が多すぎるので郵便受けには「チラシお断り」みたいなのを貼り付けているので、入れて貰ってもかまわないピザ屋のチラシ類も一切来ないのだけれども、根性があるのか文盲なのか数か月に一度ぐらい不動産屋のチラシが入っている。
で、何やら心当たりのない冊子が入れられていて「チラシじゃないから?」とか思ったり思わなかったり。

DSCN7404.JPG

幸福の科学の出版物らしい。
小さくて薄い冊子で、何でか同じものが二冊。
「呪い返し師─塩子誕生」っていう映画の宣伝をしたいようだったから、その宣伝がただ書いてあるだけかな?と思ったら違った。
とっても役に立つ(かどうかは不明な)呪いや妬みに関するお話が満載!
そして、それぞれの内容に関連した大川隆法氏などの本も紹介されていたりということで。

DSCN7418.JPG

時間を巻き戻せるUFOの撮影なんかもしちゃってます!

巻末に、映画のチケットが貰えるハガキが付いていたので、送っちゃおうかなぁなんて全然思わないけれども。
QRコードでも応募できるらしい。
更にこの冊子のバックナンバーもサイトで見られるらしく。
いやぁ〜凄く興味あるなぁ(大嘘)。

これだけ世間で新興宗教のことが騒がれているというのに、全然気にしていないんだろうな。
まあ、エホバの証人も「自分のところはそんなおかしな宗教ではない」とかきっぱり言うしな。
充分おかしいだろうと思うのだけれども。

『呪い返し師?塩子誕生』公式ガイドブック



posted by ひと at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

寒くなってからのレタス栽培は厳しい

レタスも試行錯誤中なので、いつ植えたとかも記録していないのだけれども、レタスは寒さに強いらしいからまだまだ大丈夫かな?と思ったら甘かった模様。

DSCN7400.JPG

コイツは多分10月の末ぐらいに植えたヤツだな。
何度か葉っぱをちぎって食べたが、またワサワサ生えまくりなので食べてしまわなくては。
植え方も密集させすぎたなと思うので、とっとと大きい葉っぱを取り除かないと全然日が当たらない部分があるからな。

DSCN7401.JPG

毎回植え方は変えているのだけれども、コイツは11月の末ぐらいに植えたんだと思うんだよね。
死んでいるワケじゃないけどさっぱり大きくならない。
ちゃんと日の当たる場所に置いたりもしているし、そんなに低い温度のところに置いているワケじゃないんだけどな。
レタスは大きくなってしまったヤツは大丈夫っぽいけれども、新しく生やすには置いている場所の気温が20℃行かないぐらいになってきてしまってからはもう無理って感じかな。

簡単・家庭水耕栽培 レタス栽培の基本



posted by ひと at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」に発達障害の人が登場した件

家、ついて行ってイイですか?【秘密と涙と大恋愛…運命を切り拓く女性SP】
テレビ東京 12/18 (日) 18:30 〜 21:00 (150分)

音のない世界…手話通訳士の希望と夢▼麻雀好きマダムの波乱人生▼母の死を目の当たりにした美女▼助産師夢見る女子大生▼漫画の原作になった親子▼謎…離婚しても同居夫婦

放送されてから何日も経過しているワケだが、毎週水曜日に無料で見逃し配信があるみたいだから、それが始まったらそっちも合わせて紹介しようと思っていたのだ。
で、今日あたり配信開始だよな〜と思ったのだが、現時点で無料のヤツで見られるのが発見できず。
有料のヤツは見られるようだけれども。

「漫画の原作になった親子」の部分が始まるのが番組開始から59分あたりから15分間ほどなので、時間帯としては19時29分あたりからということかな。
早くにご主人を亡くし、息子のあきひろさん(35歳)と猫と暮らしているという、竹内まりさん(58歳)。
で、この人の息子が漫画になっているということで。
番組の中で漫画も紹介されたが、調べてみたけれども電子書籍しか発見できなかった。
電子書籍はいろんなところで見られるっぽい。

チョークで架ける虹 (白泉社レディース・コミックス)



障がいを持つ息子が就職! チョークを作る仕事を始めてから彼は…!? 障がい者雇用のパイオニアとしてTV等で話題の日本理化学工業を取材。「働くことの素晴らしさ」を教えてもらったと大反響の100P!ほか。
ということで、この漫画の主人公がこのあきひろさんということで。
チョークを作る会社で積極的に障害者を雇用しているというのはずいぶん前に他の番組でも取り上げていたので、有名な会社なんだろうと思う。


posted by ひと at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

ハピネスとやらから来るスパムメール

調べてみたら大量にいろんなところに送りまくっているっぽい。
たくさん来るが内容的に続いている感じでもない。
全く同じものが来ているのかと思ってよく見ると微妙に内容が違っているし。

1通目

件名:「当選しました。3億を受け取って下さい

ハピネス 設楽 ゆうり様より

詳細を見る
http://
割愛させていただきます


2通目

件名:初めまして!某企業の会長をしている

Happiness 園田(そのだ)様より

続きはこちら
http://
割愛させていただきます


3通目

件名:※WCA(世界コミュニティ協会)と申

Happiness 世界コミュニティ協会様より

受信内容を確認する
http://
割愛させていただきます


4通目

件名:2000万円受取って下さい。

Happiness 設楽 ゆうり様より

受信内容を確認する
http://
割愛させていただきます


5通目

件名:「当選しました。3億を受け取って

Happiness 設楽 ゆうり様より

内容を見る
http://
割愛させていただきます


6通目

件名:初めまして!某企業の会長をしている園田

Happiness 園田(そのだ)様より

新しいメッセージが届きました
http://
割愛させていただきます


7通目

件名:※WCA(世界コミュニティ協会)

Happiness 世界コミュニティ協会様より

メッセージが届いています
http://
割愛させていただきます


8通目

件名:2000万円受取って下さい。ゲストさ

Happiness 設楽 ゆうり様より

新しいメッセージが届きました
http://
割愛させていただきます

レノア ハピネス 夢ふわタッチ 柔軟剤 ホワイトティー 本体 480mL



2022年12月19日

まだトマトは生きています

とっくにトマトは全滅したかとお思いでしょうが、最近までまだ葉っぱが緑の場所があった。

DSCN7388.JPG

ここのところ室内もそれなりに気温が下がってきてしまって、遂に葉っぱが全部枯れた感じではあるのだけれども、ずっと実はついている。
実は赤くもならず大きくもならずなのだけれども、葉っぱがダメになったからこのまま枯れるのかなぁ?
調べてみたら、トマトの木は越冬させることもできるらしいのだけれども。

で、涼しくなってきてから他のものもいろいろと水栽培で育ててみている。
ネットで調べたり本を読んだりしているのだけれども、それらで紹介されているようなちょうどいい寸法のものが全然手に入らない。
百円ショップで手に入る!とか書いてあるが、いくつも店を回ったがなかなかちょうどいい寸法のものもなく。
で、苦労して何とか使えそうなヤツに植えてみているのだけれども、スポンジを入れる穴を開けるのが困難だったり。
穴を開けてスポンジを突っ込んで育ててみるが、思いのほか場所が必要で。
結構間隔を空けないと、他の葉っぱの影になっちゃって全然育たないヤツが出てきてしまったりなので、一つの容器にそんなにたくさんは植えられないものだなと。
特に冬場は日が当たる場所は限られるから、そんなに大量に置けないし。

DSCN7390.JPG

まだ試行錯誤中なので、もうちょっとしっかりやり方が確立してからご紹介しようと思っていたはつか大根。
多分植えてから二カ月ぐらいだな。
全然「はつか」じゃない。
育ち具合にバラツキがある(密集させすぎせいか?)なので、大きいヤツだけ収穫。

DSCN7393.JPG

DSCN7396.JPG

中にすが入っちゃったりしていたら嫌だなと思ったが大丈夫だった。
葉っぱの部分も一切農薬などもかけていない状態で育てているので捨てるのももったいないしということで、検索をかけて調べてみた限りでは塩水で茹でろみたいな話だったんでやってみた。
茹でただけだとたいして味もないんで、砂糖と醤油とごま油とすりごまなんぞで炒めてみたり。

DSCN7398.JPG

少なっ。
一食分には全然足りない。
苦いのか渋いのかようわからんが、ちょっとまだ変な味が残っていて今一つだな。
もっと育ち具合を揃えて、一気に大量に収穫しないと効率も悪いな。

サカタのタネ 実咲野菜5300 まんまるはつか大根 レッドチャイム 00925300



posted by ひと at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月18日

ローソンストア100 きな粉餅(こしあん)

DSCN7382.JPG

きな粉餅(こしあん) | 新商品・おすすめ商品 | 商品・おトク情報 | ローソンストア100〜献立応援コンビニへ。〜
くちどけなめらかなこしあんを包んだきな粉餅を、ひとくちサイズ6個入りにしました。香ばしいきな粉の風味をお楽しみ頂けます。

12月14日発売(関東エリアは12月15日発売)。
本体価格100円(税込108円)。
販売地域全国 。
内容量6個。
100g当たり熱量272kcal。
製造者(株)五条庵。

持って帰って来るまでに、ガッツリ偏ってしまった。
前にも同じようなのを食べたよなと思ったら、二年前に全く同じ名前のものを買っていた。
作っている会社も同じだしカロリーも同じだから、まるっきり同じものかも知れず。
容器は前とは違うな。
前回は底の方が色が付いているようだけれども、今回は全部が透明でコロッケなんかの惣菜が入って売っているようなタイプの容器。

DSCN7383.JPG

DSCN7386.JPG

小さくて中にこしあんが入ったきな粉餅。
餅は柔らかい。
あんはそれなりに甘さはあるのだけれども、ほどよい甘さで美味しいと思う。
という前回と同じ感想を。
この手のシリーズは毎回「ひとくちサイズ」と書いてあるが一口で喰えなくはないけれども、二口ぐらいで食べた方が無難だよな。

喜久水庵 喜久福(ずんだ生クリーム大福) 6個入



posted by ひと at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今朝の日テレ「シューイチ」

事前にお伝えしていたが、発達障害のことが取り上げられるということで。
一瞬で終わりだろうと思ったら、案外尺を取って扱っていた。
簡単に内容なんぞを紹介しようかなと思ったり。

シューイチ
大人の約2.5%が可能性ある発達障害ADHDとは
日テレ 12/18 (日) 7:30 〜 10:25 (175分)


発達障害関連の内容は7時56分〜8時14分あたり。
中山のイチバン「発達障害『ADHD』現状と正しい理解」というコーナー。

火曜日に行われた文部科学省の調査によると
公立・通常学級の小・中学生8.8%発達障害の可能性

この話は結構話題になったな。
こんな意味のない調査をする必然性自体がわからんけれども。
抽出検査でいいから専門家による診断で正確な数を出した方が意味があるのでは?

「発達障害」は生まれつきの脳の働き方の違い
子供の頃は症状が目立たず大人になって初めて診断を受ける人も
そんな発達障害の一つで近年よく耳にするのが「ADHD」
ADHDの当事者と専門医を中山秀征さんが取材。


という感じでここからVTR。

国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 知的・発達障害研究部部長 岡田俊(たかし)医師
NHKなどで見かけた記憶がない先生だと思ったらNHKの「ごごナマ」他、たまにNHKにもご出演だな。

ADHDは発達障害の一つで
不注意
・勉強や仕事でうっかりミスが多い
・集中して取り組み続けるのが苦手
・すぐに気が散ってしまう
・途中でほかのことをやり始める
・計画的に行動するのが苦手
・面倒なことは後回しになりがち
・ものをなくすことが多い
・ふとほかのことを考えてしまう
・約束事や電話を折り返すのを忘れる
多動性・衝動性
・ごそごそしている
・教室で離席が多い
・じっとしていない
・走り回ることが多い
・そわそわして落ち着かない
・静かに遊べない
・おしゃべりが多い
・順番を待つのが苦手である
・人の話に割り込んでしまう など


12歳未満から複数の環境で症状が見受けられ生活などに支障が生じているということで診断される。

最近ADHDを耳にするようになった理由は?
ADHDの人が増えているわけではない
ADHDは有病率が高いと言われている

ADHDと診断される可能性のある人の割合
学童期3〜7%
成人約2.5%
ADHDと診断される機会が増えた

ADHDの人のためのオンラインコミュニティ「たどうのうズ」代表 渡辺すみれ子さん
診断は24歳
ADHD診断のきっかけ
日々のルーティーンが重要な仕事でのケアレスミスが多発
周りから叱責を受けることが多かった
周りと同じことができないと悩んで自ら精神科に行って診断を受けた
ADHDを自覚することで悩みが軽くなった
私は遅刻をする可能性が高いから前日から準備をしておく

このVTRの後のスタジオの話でも出たけれども「前日から準備」って普通のことでは?
自分に障害があるとかないとか言われなくても「準備が間に合わなくて遅刻してしまう」ってのは自覚あるでしょ?
なんで前日に準備しないの????
まあ、どうやら定型発達者は当日の朝にチャチャッと準備ができてしまうらしいので、そういう恵まれた能力があるヤツから非難されるのはムナクソ悪いけれども。

「自分の努力不足」「自分の能力が低いから」
脳の特性でそうなっていると思うと少し自分の罪悪感が薄まって楽になる

「たどうのうズ」
およそ50人の大人のADHDの方が参加
承認制のSNSで悩みを共有

注意欠如・多動症(ADHD)の人の特異なこと、苦手なこと
得意なことが多い
・興味のあることには人一倍の興味
・新しいことに関心を持つ
・勇気ある行動をとる
・思いつきで行動する
・活発、活動的
・くったくのなさ
・感覚の鋭さ
苦手なことが多い
・興味が薄いことに注意が持続しない
・あることに関心を持ち続ける
・忍耐強く待つ、取り組むこと
・ミスのない作業、作業の完結
・感情をコントロールする
・分析的な思考
・順序立てて説明する
・巧みな嘘をつく
・傷付きからの立ち直り

渡辺さんの研究資料「東京ガスグループ オンラインセミナー 職場における発達障害について」
会社での研修を企画した
東京ガス株式会社・人事部人事勤務グループ 川崎由香さん「過去の部下の言動が発達障害の特徴にあてはまるようだったという感想もいくつもある。もし発達障害の特性を知っていたらその特徴を生かす対応ができたかもしれない」
得意を伸ばして不得意を理解する職場づくり

岡田「当事者以外の人も少しの工夫で働きやすくなる」
渡辺「マネジメント層も(当事者と)どう接したらいいかかなり悩んでいる。正しい理解を促していくのはすごく重要」
渡辺さんは企業向けの発達障害研修を行う新会社を設立
合同会社mojo 共同代表 岩切健一郎さん
いろんな精神疾患が複雑に絡み合う
岡田「周りの人が我慢しなければいけないことではない。お互いの得意・不得意があるということを理解し合いながら語り合えるような社会作りが必要」


ここでスタジオに戻る。
絵本が紹介される。

かなわね [ 大橋美沙 ]



学習障害がある著者自身のことを描いた絵本。
ADHDとは関係なさそうなので、何でこの絵本が取り上げられたのかがよくわからんが、まあ発達障害繋がりということか。

ここのところ、やたらと発達障害のことがテレビで取り上げられているのは↓のせいだよな。
小中学生の8.8%に発達障害の可能性 文科省調査: 日本経済新聞
発達障害の可能性がある児童生徒
 小学生 10.4%
 中学生 5.6%
 高校生 2.2%

高校あたりになると、もう特性がキツいタイプの人は学校に行っていないってのもパーセンテージが低い背景にありそう。

親の疑問に答える 子どものこころの薬ガイド



posted by ひと at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

ローソンストア100 いちごクリームとホイップのシュークリーム

DSCN7375.JPG

いちごクリームとホイップのシュークリーム | 新商品・おすすめ商品 | 商品・おトク情報 | ローソンストア100〜献立応援コンビニへ。〜
あまおう苺果汁入りいちごクリームとミルク風味のホイップクリームを使用したツインシューです。

12月14日発売。
本体価格100円(税込108円)。
販売地域全国。
内容量1個。
1包装当たり熱量239kcal。
製造者山崎製パン株式会社。

DSCN7378.JPG

結構大きい。

DSCN7380.JPG

クリームはちょっと酸味がある。
クリームは甘さ控えめな感じなので、たっぷりと入っているが甘ったるくない感じ。
皮の部分は普通の柔らかい系。

オリジナルシュークリーム 福岡あまおう苺 洋菓子のヒロタ 1箱4個入



posted by ひと at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ローソンストア100 もっちチョコツイスト

DSCN7372.JPG

もっちチョコツイスト | 新商品・おすすめ商品 | 商品・おトク情報 | ローソンストア100〜献立応援コンビニへ。〜
ベルギーチョコ入りのチョコペーストを折り込み、更にチョコチップを混ぜて焼き上げたもちもち食感のツイストパンです。

12月14日発売。
本体価格110円(税込119円)。
販売地域全国 。
内容量1個。
1個当たり熱量383kcal。
製造者山崎製パン株式会社。

やっぱり税別で110円だと割高に感じてしまう。
これでもかなり頑張って企業努力とやらをしていただいているんだろうとは思うんだけれども。
菓子パン一個に120円近くも出費してしまうと家計が圧迫されるということで。
まあ、いろいろと余計なことにカネを使っちゃうからイカンのだろうけれども。

DSCN7374.JPG

ワリと大きい感じだが厚みはあまりない。
申し訳程度にチョコチップ的なものがちりばめられている。
生地自体にもチョコが練り込んである感じではあるが、それほどチョコ感は強くない。
だから思ったほど甘味は強くない感じ。
不味いってことはないけれども、もちもち食感っていうほどのもちもち食感もないし、普通のパンだなという感じ。

【mamapan】チョコレート ベルギー産 ミルクチョコレート カカオ35.5% 1kg クーベルチュール



posted by ひと at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日テレ「シューイチ」で発達障害が取り上げられるようです

この番組を見たことがないし、どの程度触れるのか不明ではあるけれども。
内容を見た限りではそんなにたくさん触れないっぽいな。
明日の朝です。

シューイチ
大人の約2.5%が可能性ある発達障害ADHDとは
日テレ 12/18 (日) 7:30 〜 10:25 (175分)

究極のお雑煮づくり 中丸が最高の食材集め 番組から重大発表も▽体格ブラザーズ出動 元日SPへ心身清める▽原作は劇団ひとり!漫画家オーディション遂に最終回…勝者は
【MC】中山秀征、徳島えりか  【レギュラー出演者】中丸雄一(KAT−TUN)、上重聡・安村直樹・中島芽生・河出奈都美(日本テレビアナウンサー)  【コメンテーター】名越康文、鈴木大地、田中雅美  【ゲスト】堀田茜  【VTR】Saucy Dog、劇団ひとり、松岡禎丞、秋山竜次(ロバート)、平子祐希(アルコ&ピース)


インフォデミック コロナ情報氾濫 (講談社文庫)



posted by ひと at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

さおりさんから

件名が「さおりさんから」で、送信者の名前のところに日付が入ったりとかいろいろ変わるっていうよくわからんスパムが来まくりなのだが、大量に来るワリには面白くもなく。
送信者名は日付じゃなくアルファベットと数字のものもあったり。
これも前に来ていたヤツと同じで大量に改行されて最後にURLっぽい変なのが入っているっていう。
そのあたりは割愛で送信者の名前と本文の上の方だけ転載。
ちょっとわかりづらいが「本文」っていう部分も本文の中。
全部で十通ぐらい来ていたけれども、内容は「寂しいんです...」と「やっぱり無視されるのかな」の二種類しかなかった。
続き物なのかな?と思ったのに全然違ったな。


1通目

送信者名: [《11月3日》さおり ]
-
寂しいんです...

本文
mail-//\http://
割愛させていただきます


2通目

送信者名: [《11月3日》さおり ]
-
やっぱり無視されるのかな

本文
mail-//\http://
割愛させていただきます

電通 洗脳広告代理店



2022年12月14日

鎌倉まめや 豆菓子「紅葉」S

だいぶ日が経ってしまったけれどもようやく食べたので。
とは言っても味はいろいろだし何ていう豆なのかも不明なので味の感想もお伝えしづらいのだけれども。

DSCN7364.JPG

486円(税別)。
内容量70g。
製品1包当りエネルギー336kcal。

DSCN7367.JPG

綺麗な長細い紙に「鎌倉まめや」のシールが貼ってある。
これが袋にぐるっと巻いてあるということで。

DSCN7369.JPG

五種類の小袋が二個ずつ。
13人の豆菓子セットSHと同じのが入っているのだろうと思ったが、多分入っていなかったヤツもあるな。
美味しいな〜っていうのもあったし、あんまり好みに合わないヤツも入っていた。

【豊島屋】鳩サブレー 34枚入



posted by ひと at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版

高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版



この本を読もうと思ったきっかけも記憶にないのだけれども。
ちょっと古いな。
改訂版発行が2009年。

まあ、題名の通り、アスペルガーの子供を育てる人向け。
多少、ADHDとかLDにも触れられているが、主にアスペルガーの話。
他の本では見かけたことのない専門用語みたいなのが豊富に出てくるのだけれども、全部ちゃんと詳しく説明が書かれているので、読みにくいとかわかりづらいとかということはなく。

 この世の中の「社会性」は「多数派」の論理に適合したものです。自閉症スペクトラムの子どもたちにとってきっとそれらは「理屈にあわない」「肌になじまない」ものなのです。−中略−「社会性」を育てるということは、多数派の理屈にあわせた行動をとってねと頼むことです。そのための技術を教えることです。君の感じ方・考え方はそれはそれで真実なのだと思うけれど、多数派の理屈にあわせる技をもったほうが君もみんなも暮らしやすいからね。よろしく頼むね、ということなのです(156〜157頁)

こういうことをご理解いただけていないと、正直に思ったことをいっても「わざとひねくれて言っている」だの「ワガママを言っている」「自分勝手」とか言われまくって、私みたいにボロボロにされて社会に適応できない状況になるので気を付けてください!

全体に知識がなくても読める感じに書いてあるのだけれども「きょうだい児」に関しては説明らしきものがないな。
なんでだろう?
ただ、この手の本できょうだい児に関して書かれているものを見たことがないので、発達障害のお子さんをお持ちの子で、発達障害ではない兄弟がいる場合は参考になるのではないかと思う。
一人っ子だったら関係ないけれども。

本の最後の方に「幼稚園・保育園への提出用しおり」というのがある。
こういうのも他の本で見かけたことがない。
っていうか、そもそも小さい子供(っていうかその親か)を対象とした本なんて積極的に読まないから他の本もこういうのがあるのかも知れないけれども。

ということで、私には何の役にも立たない本ではあるし、ちょっと内容が古いかなとは思うけれども、わかりやすくて子育てに困っている人には役に立つ本なのではないかと思われ。

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方?診断説明・告知マニュアル (ヒューマンケアブックス)



posted by ひと at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする