放置してもあまり大きくはならず、どんどん密集していくばかり。
時々ちぎって食べているが、まだまだ生えてくる感じ。
で、後から植えたヤツね。
全然育っていないから、こんなに寒くなってきちゃってからだとダメなんだろうな〜なんて思っていたら急に育ち始めまして。
先のヤツよりも密集させないように数を減らして植えたのだが、それでもちょっと密集しちゃっている感じ。
数を減らしたからなのか、葉っぱはちょっと大きめに育ってきているように見える。
こっちはまだ一度も収穫をしていない。
もうちょっとしたら喰えそうだな。
それぞれ水を約3リットル入れている。
肥料は1リットルに対して1g。
底に溶け残ったのか溶けたカス的なものなのかが残るから、夏場には肥料を減らして育てていたら、すげぇ苦くなったから決まった量の肥料を。
お陰で今回はレタスは全く苦くない。
ルッコラらしきものは苦いけれども。
9日に一度の水の交換をしていたが、育ってくると一週間も経たずに水が結構減ってしまっている。
粉末の肥料を水に溶かして使っているが、それが案外高いんだよね。
頻繁に水を交換すると肥料もかなり消費する。
かといって水を交換しないと藻が繁殖。
水の交換は8日ごとにして、4日目に肥料入りの水を追加するというスタイルにしてみた。
今のところ、藻は発生していない。
青じそはまだ発芽していない模様。
頑張って日が当たる場所に置いたりしているけれども、夜はそれなりに寒いしな。
![]() |
