カテゴリ

2023年01月27日

「出前一丁」発売55周年記念“出前坊やの香港屋台”

「出前一丁」発売55周年記念“出前坊やの香港屋台”期間限定オープン!|招福門株式会社のプレスリリース
実施箇所:招福門 横浜本店1階
出店日程:1月21日(土)〜4月2日(日)
営業時間:[平日] 11:30 〜 17:00 [土日祝] 11:00〜17:00


IMG_3068.JPG

地図を頼りに無事に辿り着いた。

IMG_3064.JPG

外の壁には「出前坊やを探せ」なんていうのもあったり。
ということで早速中に入る。
入ってすぐのところにグッズなんかも売っていて、とっても可愛いなぁとは思ったが使わないだろうと思ったんで何も買わず。
で、二階でも限定のものが食べられるみたいなことだったんで、二階に行ってみる。
日頃私が立ち入らないような高級中華料理屋的な。
で、限定のヤツを食べたかっただけなのだけれども、一人だけだと食べ放題しかダメらしい。
時間帯とか曜日にもよるのかも知れないけれども。
仕方がないので食べ放題ということで。
しかも食べ放題ではコラボのヤツはラーメン三種類のみっぽく。
食べ放題は元が取れないからあんまり気がすすまないワケだが。

IMG_3071.JPG

コラボ商品のうちの一つの「角煮麺」
鶏ガラをベースに金華ハムのうまみを加えた、コクのある上質なスープが特長です。具材には、時間をかけて丁寧に煮込んだ大きな角煮とフライドエッグ、油芯菜が入っています。仕上げにかける香り豊かな「ごまラー油」が、味にアクセントを加えます。
ということで。
よくいえば上品、悪く言えば味が薄い感じかな。
昨今のラーメンとは真逆な感じの。
具材は大きくて多いけれども、ラーメン自体は少ないから三種類全部食べようと思えば食べられるなとは思ったけれども、ラーメンばっかり喰うのもなぁ・・・と思って、ラーメンはこれだけにしておいた。

IMG_3075.JPG

IMG_3088.JPG

小籠包とか春巻きとかいろいろ頼んだので、何とか元は取れたかな?
飲み物は別料金だが、お茶は飲み放題。
私が注文した料理は全て店員さんが運んでくださったが、他のテーブルは機械が運んだりしていた。
猫じゃなかったけれども、いろいろ喋る機械。

帰る時に見たら一階のイートインコーナーで食べている人がいた。
テーブルが二つぐらいしかないし、平日の昼間だから大丈夫な感じだったけれども、混み合う時だと席が確保できなさげだなぁ。

【Amazon.co.jp限定】 日清食品 日清ラ王 5食パック&チキンラーメン・出前一丁・日清焼そば (計6パック) 【セット買い】



posted by ひと at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「京急×豊見城」号

京急の2133編成(京急ブルースカイトレイン)の中をいろいろ装飾している感じのが走っているっぽい。
外側はよく見たけれども普通に青いヤツだったんで、ラッピング電車とは違う感じ。

京急×豊見城フェア2023 :: 沖縄のいいところ、ぎっしり。空港からすぐ。とみぐすく。

沖縄県の南部にある豊見城(とみぐすく)市の魅力を発信するキャンペーン「京急×豊見城フェア」の一環として、豊見城市の魅力を詰め込んだ車両を運行します。
車内では、「食べる」「遊ぶ」「買う」「知る」のカテゴリーに分けた豊見城市の観光スポットや名産品を紹介するほか、豊見城市発祥の「ハーリー」やシーサーのイラストを大胆にあしらったポスター掲出し、沖縄気分を味わえる電車となっています。

ということらしい。
1月5日から2月12日までらしい。

IMG_3096.JPG

車両中、関連のヤツで埋め尽くされている。

IMG_3095.JPG

網棚の上のポスターがいつもある部分は全て、多分「ハーリー」というヤツ。
色は二色あった。

IMG_3098.JPG

ドアの上の部分にポスターっていう表現でいいのかようわからんがシーサーが。
これも赤いヤツもあったようだったんで二色ぐらいあるんじゃないかと思う。

沖縄土産 シーサー 置物 ミニ 玄関 黒石獅子シーサー



posted by ひと at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする