カテゴリ

2023年06月09日

【虫動画】終齢はどんどん食べる

まだまだ終齢になっていないヤツの方が多いけれども、続々と脱皮をして終齢に突入。
しばらく雨ばっかりのようだけれども、桑の葉を取りに行かないとイカンのだ。
今日も天気が悪くて薄暗いから動画はあまり綺麗に撮れないかなと思ったけれども、大量に脱皮するヤツがいる時期って限られているからねぇ。



↑は普通の速度で脱皮の最後の方だけ。



↑は長時間だったので8倍速にしてみた。

繭玉 40g程度(40個前後) 天然純 国産 20%OFF 繭 まゆ 富岡製糸場 手芸材料 繭玉飾り オーガニック 乾繭 ハンドメイド



posted by ひと at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カイコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤマザキ ランチパック(じわるバター入れちゃいました)

IMG_3765.JPG

じわるバター入れちゃいました | ランチパックスペシャルサイト | 山崎製パン
「不二家カントリーマアムじわるバター」とミルクホイップ、いちごジャムをサンドしました。

6月1日発売。
8月31日終売。
ドン・キホーテで158円(税別)で購入。
内容量2個。
1個当たり熱量149kcal。
全国発売。

パッケージが三種類あるのを知っていたのに、買う時に時間がなくて慌てていたのでそんなことは思い出しもせず。
ちょっと高いな〜とは思ったが買ってみた。

IMG_3768.JPG

裏側に説明なのか何なのかようわからんけれども。

IMG_3769.JPG

よく見ていなかったのでありがちな「カントリーマアムふう」とか「カントリーマアムの味」的なヤツかと思ったら、ガッツリ一個入っているのだな。
私はカントリーマアムはあんまり好きじゃないから、もちろん「不二家カントリーマアムじわるバター」というものは食べたことがなかったのだが。
半端にしんなりした食感のクッキーとかビスケットみたいなのは美味しいと思えないんだよねぇ。
で、これは中に「不二家カントリーマアムじわるバター」とミルクホイップといちごジャムが入っているという。
単独で喰うと何だか変な食感のカントリーマアムだが、ジャムなんかと一緒にパンの中身として入っているとまあ、許せる食感だな。
いろいろなものが入りすぎて何だかようわからん感じだけれども、甘い系の別段クセなどもない食べやすい味な気がする。

ティーズファクトリー やわらかミニタオル カントリーマアムじわるバター H200×W200mm PE-5538270JB



posted by ひと at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第27回手恷。虫文化賞 贈呈式に行ってきた

もちろん私が手恷。虫文化賞を受賞!ってワケもなく。
単に見に行っただけ。
観覧の募集があって抽選で当たったりハズレたりということだったので、ダメ元で応募してみたら当たったので行ってみたのだ。
会場は「浜離宮朝日ホール 音楽ホール」とやら。
地下鉄大江戸線築地市場駅から近いとのことだが、大江戸線だと行きづらかったので他の駅から行った。
事前に調べて駅から18分って出たからちょっと遠いけれども仕方がないなと思って、駅から外に出て地図を調べたら23分とか出やがったので、やっぱり事前によく調べてどの出口から出るとか把握しておかないとダメだなと。
ということで、地図を見つつ会場に向かう。

IMG_3733.JPG

デカい建物なのでわかりやすくて有難い。

午後1時開場予定、午後2時開演ということで。
一時半過ぎぐらいに着いたかな。
受付でいろいろいただく。

IMG_3761.JPG

チラシとかブラックジャックのピンバッジとか。

ホワイエとやらに展示物とか。

IMG_3737.JPG

IMG_3734.JPG

IMG_3739.JPG

IMG_3740.JPG

IMG_3743.JPG

IMG_3745.JPG

会場はかなり狭くて細長い感じ。
全席指定なのだけれども、残念ながらワリと後ろの方の席。
前の方は関係者とか受賞者とか。
時間になって全員が着席してもかなり空いている席があった。
単純に応募者が少なかったのか、当選したけれども他に用事があって来られないみたいな人多数だったのか。

まあ、普通に受賞した作品の話とか選考委員の話とか。
選考委員は知っている人もいたし知らない人もいたし。
そもそも最近の漫画はほぼ読んでいないので、受賞作品も一つも知らず。
一応受賞作品は紹介しておくか。
マンガ大賞は「ゆりあ先生の赤い糸」

ゆりあ先生の赤い糸(1) (BE・LOVEコミックス)



新生賞は「断腸亭にちじょう」

断腸亭にちじょう(1) (サンデーうぇぶりコミックス)



短編賞は「女の子がいる場所は」

女の子がいる場所は (ビームコミックス)



特別賞は楳図かずお先生。

後半はトークイベント。
楳図かずお先生が登場するということでとても楽しみにしていた。
てっきりずっと楳図かずお先生が一人で喋るような内容かと思ったらそうではなくて、前半は朝日新聞の人と選考委員の矢部太郎氏のトーク。
で、その後先生がご登場でインタビュー的な内容だった。
このイベントは撮影不可で最初にスマホの電源切れって言うから、素直に電源を切ったんだよ。
そうしたら最後に撮影していいですよって急に言われて、電源を一度切ってしまったら起動するまで時間かかるじゃん。

IMG_2023-06-08-15-41-33-810.jpg

中央が楳図かずお先生ですよ(涙)。

事前の連絡では午後4時前終演予定とのことだったが、会場には終了予定時刻は3時40分と掲示してあった。
実際に終わったのは40分は少し過ぎていたかな。

闇のアルバム/楳図かずお作品集



posted by ひと at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DOMDOM POP UP SHOPに行ってきた

昨日いろいろと行ってきたのだけれども、時系列はガン無視でご紹介していく。

トピックス|ドムドムハンバーガー【公式サイト】
ドムドムハンバーガーの魅⼒を知り体験できるスペース『DOMDOM POP UP SHOP』が、東京都豊島区「池袋PARCO 本館6F 0%IKEBUKURO」に期間限定でオープンします!
ということで行ってみたのだ。

■期  間:2023年6月2日(金)〜 7月3日(月)
■営業時間:11:00〜21:00
■開催店舗:池袋PARCO 本館6F
0%IKEBUKURO
東京都豊島区南池袋1丁目28−2
https://ikebukuro.parco.jp
■販売商品:ぬいぐるみ・マスコット、雑貨各種


池袋駅からは近いようだったので調べなくてもわかるかな?なんて思ったら甘かったね。
どの改札から出ればいいのかもわからんので、まずどの改札が最適解かを調べて、駅直結っぽかったけれどもそこから先もわからんので一度外に出て案内板を見たらパルコって書いてあったので何とか無事に到着。
時間に限りがあるから30分ぐらいが限界だよなぁなんて思ったが、見るのに時間がかかるような感じでもなく。

IMG_3708.JPG

IMG_3710.JPG

IMG_3713.JPG

IMG_3718.JPG

IMG_3720.JPG

IMG_3716.JPG

以上になります。
あとはいろんなグッズが売っているコーナーがあって、大きいぬいぐるみは買う気がないが、小さい赤い象のぬいぐるみが欲しいなと思ったけれども、何しろ貧乏人が買えるようなお値段ではなく。
でもせっかく来たんだし何か買いたいなと思って悩んだ結果、缶バッジとステッカーを購入。

IMG_3763.JPG

缶バッジは385円(税込)。
ステッカーは330円(税込)。

平日の昼間だったからだろうけれども、グッズが売っているコーナーに2〜3人ぐらいいたかな。

ドムドムハンバーガー FANBOOK (TJMOOK)



posted by ひと at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする