カテゴリ

2024年07月13日

オリジン 塩キャラメルプリン ロレーヌ岩塩使用

IMG_20240712_125204.jpg

発売日不明。
本体価格150円(税込価格162円)。
内容量85g。
1個当たりエネルギー162kcal。
製造者トーラク株式会社。

この商品の情報がサイトにもないのだけれども。
私が買った後で、販売期間が終了したってことかな。

容器のフタの部分の直径が9cm、高さが4.5cmぐらい。

IMG_20240712_125345.jpg

IMG_20240712_125418.jpg

プッチンプリンみたいに綺麗には出てこなかったけれども、皿の上に出してみた。

かなり硬さがある。
プッチンプリンみたいにプルンプルンする感じではなく、しっかり硬い。
高級な感じの濃厚な味がする。
かなり甘さが強いから、塩はそれほど強く感じないけれども、塩が入っているから甘く感じるってことかな。
量は少ないなと思うが、味が濃厚だからかそれほど足りないっていう感じもせず。
逆に量が多かったら飽きちゃう味かな。

ロレーヌ岩塩 1kg



posted by ひと at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリエンタル グァバ

これもいただいたヤツ。
これはカルディで売っているのか売っていないのかは不明。

IMG_20240711_125446.jpg

オリエンタル その他の商品 グァバ | 株式会社オリエンタル
グァバはトロピカルフルーツを代表する果物です。その果実はビタミンCが豊富でレモンの3倍以上のビタミンCを含んでいます。
甘い特有の香りはフルーツの王様とも言われ、果実の優秀性と共に高い評価をされています。
美容と健康を考えるあなたにオススメです!!


果汁20%。
内容量250g。
100g当たりエネルギー46kcal。

IMG_20240712_174611.jpg

見た目の色はネクターみたいな。
ネクターみたいにドロドロ感はなく。
味はパイナップルに似ているかなと思った。
果汁は20%だけなので、飲みやすい味にしてあるんだろう。
もともとのグァバの味がどんな感じなのかも知らないけれども、甘い果物の味のジュースだなという感じ。

オリエンタル 20% グァバジュース 250g×10本



posted by ひと at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリエンタル マースハヤシ レトルト版

別段新発売ではないし、カルディなどでも売っているという話なのだけれども、いただいて食べてみたのでご紹介しておく。

IMG_20240712_090834.jpg

オリエンタル 懐かしの定番商品 マースハヤシ レトルト版 | 株式会社オリエンタル
昭和37年発売のロングセラー「マースハヤシ」のレトルト版です。
オリエンタル独自のマースチャツネとともにじっくりと煮込んだ、どこか懐かしくまろやかで、コクのある味わいをお楽しみください。
※南利明氏の名古屋弁のCMで、日本中にレトルトブームをひろげたハヤシです。
*この製品はレトルトパウチ食品です。

1袋(200g)当たりエネルギー262kcal


IMG_20240712_090913.jpg

ごく普通のレトルト食品。

IMG_20240712_090906.jpg

応募ハガキが入っていた。

湯煎でも、袋から出してレンジでもいいんだけれども、湯煎にしてみた。

IMG_20240712_174806.jpg

基本の味はデミグラスソースみたいな感じかな。
牛肉がたくさん入っているらしいがよくわからなかった。
マッシュルームは大量に入っているな。
ご飯とも合うし、食べやすい味だと思う。
マッシュルームが嫌いな人にとっては厳しいかも知れないけれども。

★5箱セット★  オリエンタル マースハヤシ レトルト版 200g×5箱セット (箱入) 【全国こだわりご当地カレー】



posted by ひと at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トマトの実まで喰われた

トマトに蛾の幼虫と思われる芋虫が付きまくっていたのだけれども、三匹はぬっころした。
でもまだ葉を喰われていて、落ちているフンなどの大きさから結構なデカさになっているハズ。
でもよく見ても見つからない。
恐らく夜間に食べて、昼間は根本などに潜んでいるものと思われるが、全然見えない部分に行かれてしまうとどうにもでけん。
早朝に探せば見つけられるかもなんて思っていたが、今朝の六時ぐらいだったからそれほど早朝ではなかったがようやく発見できた。
思った通り結構な大きさになっていた。
コイツが葉っぱを喰いまくっていたのだな。
なんて思いつつ、風の強い日に勝手に実が落ちたりしていたので三回目の収穫をしておりましたら!

IMG_20240713_064721.jpg

実まで齧られている!!!!
今までは葉っぱだけだったので「仕方無ぇなぁ」ぐらいに思っていたが、実が喰える状態になるまでどれだけの時間が必要かわかってんのか!!!!!!(激怒)

禁断の果実 FORBIDDEN FRUIT (三角ティーバッグ)無農薬・カフェインレス/最高級茶葉・天然素材使用のスリランカ大統領府、在日本スリランカ大使館ご用達 本場スリランカのプレミアムブランド



posted by ひと at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする