カテゴリ

2024年10月27日

湖池屋 ピュアポテト 北海道ブランド きたかむい 塩辛バター

IMG_20241027_131315.jpg

ピュアポテト|商品情報|株式会社湖池屋
羊蹄山麓の高原性気候と栄養豊かな大地に育まれたキメが細かく、旨みのある品種

10月14日から全国のコンビニエンスストアで先行発売。
10月21日から全国のスーパーマーケット他一般チャネルで発売。
クリエイトSDで88円(税別)で購入。
オープン価格。
内容量52g。
1袋当たり熱量283kcal。

袋の大きさはタテが21.5cmでヨコが17cmぐらい。

IMG_20241027_131350.jpg

袋の裏側に「きたかむい」とやらの説明。

この商品は「ピュアポテト 北海道ブランド芋 第1弾」とやらのようだ。

IMG_20241027_131426.jpg

袋を開けた時の臭いがポテトチップスって感じではなく。
スルメみたいだなと思ったが、顔を近づけて臭いを嗅いでみたらスルメとも違うな。
何にしろその手の乾物的な香り。
で、まあ仕方がないんだろうけれども量が凄く少ないな。
ポテトチップス自体の厚みがかなり厚い感じ。
でも硬くて喰いづらいようなこともなく。
味はバターが入っているのはわかるが、それ以外の味はやっぱり塩辛の味なのかな?
不思議な味。
不味いってことはないんだけれども、おやつっていう味じゃないな。
熟成された魚介の深い旨みと風味豊かなバターのコクで、きたかむいの旨みが際立つ一品。お酒との相性も抜群な味わい。
ってことで酒のつまみだな。

湖池屋 ピュアポテト 北海道ブランド芋 きたかむい 塩辛バター 52g?12袋



posted by ひと at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

水栽培の青しそが傾いてきた

9月24日に植えた青しそ。
真っ直ぐ育つように、小まめに向きを変えたりして世話をしていたのだけれども、全部光が当たるのとは逆方向に曲がり。

IMG_20241026_142034.jpg

写真ではわかりづらいな。
このままだと傾いたまま育ってしまうかなと思うのだけれども、まだ凄く細いから添え木ってワケにもイカンだろうしなぁ・・・ということで、ティッシュペーパーを下に噛ませてみた。

IMG_20241026_142200.jpg

これで少しは真っ直ぐになるといいんだけれども。

山豊 青しそ広島菜 100g×5個



posted by ひと at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌倉まめや 紫芋のスィートポテト、かぼちゃプリン豆

IMG_20241026_140006.jpg

10月の豆は「紫芋のスィートポテト、かぼちゃプリン豆」です
昨年までは「ハロウィンナッツ」の名称でしたが、わかりやすく名称変更しました。


378円(税込)

多分10月1日発売。
内容量65g。
1包当りエネルギー291kcal。

まめやのサイトの方にこの商品の情報がないのだけれども、店頭に「10月の豆」ってことで置いてあったので新発売だろうと思って購入。
もう10月も終わるので今更とも思わないでもなかったけれども。
因みにtwitterとインスタグラムには情報が出ている。




IMG_20241026_140103.jpg

一個一個が結構デカい。
直径が2cmちょっとぐらい。
多分紫色の方が「紫芋のスィートポテト」で、橙の方が「かぼちゃプリン」だろうな。

まずは紫芋の方から食べてみる。
要するにサツマイモが入っているということなんだろうと思うが、言われないとサツマイモって思わないかも。
味覚が確かな人ならするにわかるのかも知れないけれども。
この手の新発売のって私の口には合わないことが多いが、これは凄く好き!っていう味では全くないけれども、そんなに悪くはないかな。
当然甘い系の味なのだが、中の方にかなりの硬さの部分がある。
歯が悪いので若干不安になる硬さ。
食べていると最後の方にスィートポテトのまろやかさみたいなものを感じる。

次はかぼちゃの方ね。
色が違うので見た目の印象は随分違うが、目をつぶって食べたらどっちがどっちか判別がつかない自信があるレベルには似ている。
私の味覚の問題かも知れないけれども。
当然こっちも中の方に妙に硬い部分。
で、食べていると最後の方にプリン?って感じのクリーミーな味がする。

かぼちゃの方だけらしいのだけれども、ハロウィンセットとやらの中にも入っているそうな。
季節の豆菓子セット ハロウィンセット(巾着) - 鎌倉まめや
と思って説明を読んだら「紫芋」ってのも書いてあるな。

今回は何でこれを購入したかというと、まめやでは現在「70周年フェア」というものをやっているのですよ!




10月25日〜27日の3日間限定で、店内の単価商品3袋700円(本体価格)、756円(税込価格)。
ということで。
今回ご紹介した豆なんかだと一個で378円もするじゃん。
三つ買ったら余裕で千円超えるワケで、かなりお得!
でも「これ美味しいんだよな」っていうヤツはたいがい二百円台なのだ。
二百円台のヤツを三つ買ってもあんまりお得にならないので、私の口には合わないかもななんって思いながら高いヤツばっかり買った。
他のは別に季節限定的なヤツじゃなさそうだからご紹介しないけれども。

おうちdeボンマルシェ 「まるでクリームみたいな なめらかぷりん」 【期間限定4個セット】(プレーン2個・紅はるか1個・かぼちゃ1個) プリン 冷蔵 ギフト お返し ギフト おしゃれ 人気 ハロウィン スイーツ



posted by ひと at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

ヤマザキ BIG!スイート三角サンド(ホイップクリーム)

IMG_20241025_110248.jpg

山崎製パン | 新商品一覧
ふんわりしたパンにケーキ生地をかけて焼きあげ、ホイップクリームをサンドしました。

10月発売。
ヨークマートで105円(税込)で購入。
内容量1個。
1個当たり熱量464kcal。

新発売って書いて売っていたから買ったけれども、10月1日ぐらいに発売になったヤツかな?
赤い点数シールが貼ってある。

IMG_20241025_110400.jpg

IMG_20241025_110424.jpg

底辺が10cm、高さが10cm、厚さが5cm弱ぐらい。
今までも「三角サンド」という名称のパンはあったけれども、これは今までのとはちょっと違うな。
生地の部分は普通の菓子パンの生地かなっていう感じだが、ふんわりどころかちょっとパサつくぐらいに感じる。
多分斜めの線の部分がケーキ生地なんだと思うんだけど、その部分が甘くて柔らかい。
で、間にごくごく普通な感じのホイップクリームが挟まっている。
とにかくデカい。
そしてカロリーも凄い。
一度に一個食べると飽きるかと思うので、二回に分けて食べるぐらいでちょうどいいかな。

[アーネスト apod] ホットサンドメーカー (1枚用) 2WAY(三角/四角) 日本製 分解できる 軽量 フッ素加工 幅広圧着(こぼれにくい) キャンプ おやつ 朝食 燕三条 POLYGON A-77556 ブラック



posted by ひと at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

水栽培のトマトの花芽と土に植えたはつか大根

随分前に水栽培で育て始めたトマトなワケだけれども、二本生き残っているのを育てている。
実が成らなくなってからも、時々花芽らしきものはチラホラ付いていた。
でも全部咲く前に落ちてしまっていたワケだけれども。

IMG_20241023_075405.jpg

かなり咲く気になっている雰囲気。
でもこれから寒くなるからな。
室内に入れても、真冬はゴキブリが死ぬ気温にしているからな。

9月29日にタネを植えたはつか大根。

IMG_20241023_075642.jpg

順調に育っている雰囲気ではあるが、植えてからとっくに二十日は経っているワケで。
一向に根の部分が太くなる気配はなく。
で、途中で間引きってのをしないとイカンのは知っているのだけれども、間引きしようかな〜なんて思ってよく考えたら、今までちゃんと間引きをしてもまともに喰える状態になるのってかなりの少数。
これって間引きしてもしなくても一緒なんじゃないか?と思ったので、今回は放置の方向で。

二十日大根 種 【 リンダホワイト 】 1000粒



posted by ひと at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

NHK「キラキラムチュー」の13の再放送があります

っていうか本放送自体を全く知らなかったワケだけれども。
何で情報にひっかからなかったんだろう?と思ったら、番組の情報の中に一切「発達障害」という文字列が含まれない。
今回登場する子供は「会話が苦手で文字を書くことが難しいという特性がある」とのことだけれども、発達障害とは書いていないので他の理由かも知れないけれども。
ってことで一応紹介しておく。

キラキラムチュー (13)“絵&エアリアル”が宝物
初回放送日 Eテレ 8月9日 (金) 午前9:30〜午前10:00(30分)
再放送 Eテレ 10月22日(火) 午後7:30〜午後8:00(30分)
再々放送 Eテレ 10月28日(月) 午後3:00〜午後3:30(30分)

番組概要
“絵&エアリアル”が大好きな小4・華帆ちゃん。会話が苦手で文字を書くことが難しいという特性があるけど自分のペースでゆっくり成長。母と二人三脚で歩む日々の物語。
番組詳細
“絵を描くこと”が大好きな華帆ちゃん(9)は、大人もビックリの色使いで幻想的な絵を描く。コミュニケーションが苦手で、文字を書くことが難しいという特性があり、「勉強ができない」と自信をなくしていたことも。でも今では先生や友達に支えられ、学校生活がラクに。“エアリアル”という空中アクロバットにも夢中になり「私にもできる!」と練習に励んでいる。自分の世界を少しずつ広げていく華帆ちゃんの日常を見つめる。
【語り】高橋克典


発達障害大全 ? 「脳の個性」について知りたいことすべて



posted by ひと at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

ヤマザキ ふわふわドーナツ キャラメルホイップ

IMG_20241020_150323.jpg

発売日不明。
クリエイトSD限定商品。
クリエイトSDで98円(税別)で購入。
内容量1個。
1個当たり熱量297kcal。

クリエイト限定みたいなことが書いてあったので買ってみた。
いつものように商品の情報は見つからない。
要冷蔵。
以前、カスタードっていうのを買ったけれども、これは見かけたことがなかったから新発売なのかな?

IMG_20241020_150442.jpg

若干角ばった感じだけれども、もともと角ばっていたのか買って帰るまでの間に偏ったせいか。
直径は9cmぐらい。

IMG_20241020_150527.jpg

箸で割ったので綺麗に割れなかったけれども。
生地の感じは前のと同じかな。
そんなにふわふわっていう感じもせん程度の柔らか目なドーナツ。
で、中にたっぷりとホイップクリームが入っているのだけれども、今回は「キャラメルホイップ」ってことだから、かなりくどいというか甘ったるいキャラメル風味のホイップなんだろうと思ったらそれほどでもない。
もちろん甘さはかなりあるのだけれども、キャラメルらしいくどさみたいなものがあまりなく。
キャラメル感は多少はあるけれども、バターの味みたいなのがするなぁと思ったが、そのバターみたいなのがキャラメルの味ってことなのかな。
原材料を見たらバターではなくてマーガリンって書いてあるから、正確にはマーガリンの味か。
甘いものをしっかり食べたいっていう人にはいいんじゃないかと思う。

アニマルドーナツ6個(ANM-15)



posted by ひと at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

京急百貨店に横浜DeNAベイスターズの等身大パネル

京急百貨店の10階でハロウィンのフォトスポットで写真を撮って、下へ行くエスカレーターを探したがなかなか発見できずにウロウロしていましたら!
こんなものがあった。

IMG_6651.JPG

野球を含めて全てのスポーツに興味がないかむしろ大嫌いなタチなので全く興味もないワケだけれども、ベイスターズの選手の皆さんらしい。
もちろん名前も知らんけれども。
で、このパネルは一体何だろうと思って調べてみたのだけれども、「上大岡フェスティバル2024『スポーツカーニバル in 上大岡』」というものが七月に開催されて、その時に用意されたパネルっぽい。

人気選手の等身大パネルと一緒に写真を撮ろう!フォトスポット登場!
会期:7月18日(木)〜8月21日(水)
場所:10階吹き抜けまわり


ということで大昔に終了しているハズなのだけれども。
撤去せずに置きっぱなしなのか、終わってから再度、もったいないからとかってことで設置したかは不明。
パネルの脇に置いてあるヤツをよく見ると「10月10日から横浜DeNAベイスターズ応援セール」って書いてあるな。
それに合わせて設置したってことかな。
この情報も探したけど発見できないのだけれども。

[ヒップショップ] アンダーウェア Central & Pacific League セ・リーグ/パ・リーグ(メンズボクサーパンツ) 横浜DeNAベイスターズ



posted by ひと at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京急百貨店の ハロウィンのフォトスポット

京急百貨店 地域との取り組み | 各ショップニュース | 各ショッピング店舗情報ページ | 京急百貨店
昨年も大好評で終了した上大岡ハロウィンタウン
本年も開催いたします!

上大岡駅東口商店会・パサージュ上大岡(上大岡中央商店街)
camio・mioka・akafoo park・京急百貨店の6か所にて
上大岡のまち全体でハロウィンを盛り上げます。


ということでハロウィンだかハロウィーンだかっていうものには一切興味はないワケだけれども、どうせ上大岡の駅には寄るんだからと思って、現在設置されているフォトスポットとやらへ行ってみることに。
因みに、日曜日でそれなりに人はいたけれども、このフォトスポットの前で写真を撮っている人はいなかった。

@10/19(土)〜31(木) ハロウィンのフォトスポットが登場
<フォトスポット設置日程>
京急百貨店・ウィング上大岡3階=連絡通路:10/19(土)〜25(金)、28(月)〜31(木)
1階=京急線上大岡駅改札口前特設会場:10/26(土)〜27(日)
10階=吹き抜けまわり:10/19(土)〜31(木)


このように全部で三か所なのだけれども、二番目のヤツは26日からということで、今日見ることができたのは二か所。
まずはエレベーターで10階へ行く。
「吹き抜けまわり」という表現で、ちゃんと発見できるんだろうか?って不安に思ったが、無事にすぐに見つけることができた。

IMG_6649.JPG

で、次は3階へ。
連絡通路ってどこだろう?と思ってちょっと探したが、京急の改札があるところの横っていうか。
で、改札のところを曲がって出たら正面にフォトスポット・・・ではなく!

IMG_6653.JPG

ナマハゲさんがっ!!!!
ナマハゲと一緒に写真も撮らせてくれるとのことだったが、とても撮りたいとは思ったけれどもやめておいた。
これはハロウィン関連とは無関係で「京急あきたフェア2024」の一環らしく。
因みに「京急あきたフェア2024」は10月1日〜11月17日。
会場に置いてあったパンフレットを見たところ、このナマハゲは
■なまはげ練り歩き
■会期:10月19日(土)・20日(日)
■時間:各日11:45〜13:45

ということで、既に全て終了だな。
ここに少し情報が出ていた。
ナマハゲ見たかったのにぃぃぃ〜〜〜〜!という方は秋田にでも行っていただくしかないかな。
東京にもナマハゲが出る店はあるけれども。

で、ナマハゲがいる場所の右後ろ(ってもうナマハゲはいないけれども)あたりに ハロウィンのフォトスポット。

IMG_6658.JPG

鬼推し新型なまはげ青面ロングヘアー箱入り



posted by ひと at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビ朝日の「テレメンタリー2024」で発達障害の話が出るようです

これも別段発達障害のことを主に取り上げるような内容ではなさそうだけれども、発達障害の人が出て来るということで。
テレビ朝日系列で放送されるようなので、キー局以外は放送日時が異なると思われ。

テレメンタリー2024「しいたけ山のふたり」
テレビ朝日 10月26日(土) 4:50 〜 5:20 (30分)
番組概要
山で原木シイタケの栽培に取り組む、発達障害・素行障害と診断された33歳の男性。彼を個人で引き受け、サポートする74歳の女性。2人が「自立」を目指す1年間を見つめた。
番組詳細
高松市郊外の山で3年前から原木シイタケの栽培に取り組む岩部大輔さん(33)。発達障害、素行障害と診断され、障害者の事業所にも適応できなかった。そんな彼を個人で引き受けてサポートする杉山京子さん(74)。自身が所有する山でシイタケを栽培する環境を整え、土日には山に上がって岩部さんにたくさんの手料理を振る舞う。彼女はかつて就労継続支援B型事業所を立ち上げたが、職員との考え方の違いから事業所を手放した経験を持つ。
杉山さんが願っているのは岩部さんの「自立」だ。岩部さんはシイタケ栽培に生き生きと取り組むが、生産はなかなか安定せず、納品先とトラブルを起こしてしまう。杉山さんは、岩部さんの生きづらさを受け止め寄り添いながらも、自らの年齢もあり今後に頭を悩ませる。 山の中での「温かな関わり」と、外でぶつかる「厳しい現実」。いわば障害者福祉の事業所からこぼれ落ちた2人が自立を目指す1年間を見つめた。


おうちでできる しいたけ 栽培 セット【1ブロック】(約)幅20cm×奥行15cm×高さ15cm 椎茸 きのこ 狩り 食育 教育関連商材



posted by ひと at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

トマトの落ちた実は食べられませんでした

随分前に買ってに落ちたり、うっかりひっかけたりして落ちたりっていうトマトの実を保存しておいたのだけれども、赤くなってきたものもあるがどう見ても喰える感じではなく。
赤くもならなかったヤツもある。

IMG_20241018_132304.jpg

ある程度大きくなったヤツは青くても喰えるようになったりしたけれども、凄く小さいヤツは喰えるようにならないものだな。

創健社 有機ダイストマト缶 240g



posted by ひと at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビッグイシューを買ったらハガキをくれた

最近は滅多にビッグイシューを買っていないというか、販売員さんがいる場所が前と違うのでなかなか行けないワケだけれども。
先日久しぶりに購入しましたら、絵葉書みたいなものを一枚くださいました。

IMG_20241016_104607.jpg

ビッグイシューは以前は袋に入っていなかったのだけれども、最近は一冊ずつ透明な袋に入れてある。
最初は販売員さんが自腹で透明な袋を買って入れているのかな?って思っていた。
エホバの証人の「目ざめよ!」なんていう、オマエの方が目覚めろよって言いたくなるような雑誌をくれる時に、自分で袋を買って入れてくれる人がいたので。
でも、今は全部が袋に入っているようなので、こうやって売るスタイルに変更になったんだろうな。
外で売っているから急に雨が降ってきたりすることもあるだろうし、持ち歩いたり出し入れする時に角が折れたりなんかしそうだしな。

IMG_20241016_104657.jpg

最新号に内容の紹介の紙が入っていた。
今までこんな紙が入っていたことはなかったけれども、最近はこういうのも入れるようになったのかな。

ビッグイシューの挑戦



posted by ひと at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

マヂカルラブリーの野田クリスタルさんが「弘明寺かんのん通り商店街」のふるさと大使

かなり久しぶりに弘明寺に行ったワケだが、弘明寺の商店街を歩いていたらデカい垂れ幕が。

IMG_6618.JPG

IMG_6619.JPG

調べてみたら、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんが南区六ツ川出身で、6月30日に「弘明寺かんのん通り商店街ふるさと大使」の就任式をやったそうな。
当日はトークショーやパレードなんかも行われたということで。
全然知らなかった。

野田クリスタルのこんなゲームが作りたい! Scratch 3.0対応



posted by ひと at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤマザキ ロールちゃん(チョコクリーム&ミルククリーム)

IMG_20241016_132319.jpg

山崎製パン | 新商品一覧
マーブル模様のスポンジでホイップクリームとチョコクリームを巻き込み、チョコレートで約半分コーティングしました。※要冷蔵

10月発売。
イオンで118円(税別)で購入。
内容量1個。
1包装当たり熱量371kcal。

多分発売日が10月1日で、これのハロウィン限定パッケージに変わるのが10月25日だな。

IMG_20241016_132357.jpg

袋の裏に「最近嬉しかった事」が書いてある。

IMG_20241016_132525.jpg

長さが14cmで幅が5cmぐらい。

IMG_20241016_132540.jpg

普通のロールちゃんと同様に柔らかいロールケーキで、中にチョコクリームとミルククリームが入っているっていう。
で、表面の半分にチョコがかかっているっていう。
冷蔵庫で冷やしているし、チョコがかかっているから、フォークで切ろうとするとチョコがバリバリ割れて落ちるみたいなものを想像していたら、そんなこともなかったので食べやすかった。
普通の「ロールちゃん」よりもかなり短いから、量が少ない感じかなと思ったがそうでもなかった。
美味しいと思う。

【新潟 菜菓亭 菓子処 公式】生チョコロールケーキ (17cm) 濃厚 チョコレート 生チョコ ロールケーキ ガナッシュチョコ バースデー 誕生日 ギフト 冷凍



posted by ひと at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トップバリュ 赤ウインナー

IMG_20241009_121357.jpg

赤ウインナー -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)
あっさりやわらかい食感。冷めても美味しいカルシウム入りの赤ウインナー。

発売日不明。
本体価格 118円(税込価格 127.44円)。
内容量65g。
1袋当たりエネルギー189kcal。
製造所丸大食品株式会社 。

新発売だと思うけれども、いつ発売なのかもわからんな。

IMG_20241009_121419.jpg

袋の裏側に「たこさんウインナーの作り方」なんていうものが書いてあるが、そういうものを作るには包丁の切れ味がよくないと作れないので今回はやらない。

IMG_20241016_172749.jpg

これは既に切り込みを入れてしまった状態だけれども、これで一袋分。
長さが4cmで幅が1.5cmぐらいかな。

IMG_20241016_173019.jpg

袋に「油をひかず」って書いてあるのに気づかなかったので普通に油を入れてから焼いた。
味はまあ普通だな。
「あっさり」ということだが、あっさりというより風味が薄い感じ。

冷凍食品 タコちゃんウインナー 切れ目入り 赤ウィンナー マルハ



posted by ひと at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

新横浜駅にEXPO2025のミャクミャク

新横浜駅のキュービックプラザの何ていう名前のところかわからんけれども、大きい歩道橋みたいな方へ出て行く手前のところにミャクミャクがいた。

IMG_6624.JPG

IMG_6632.JPG

いくら検索してもこれに関する情報が出てこないのだけれども。
探し方が悪いのかなぁ?
新横浜へ行く時はいつもキュービックプラザの情報を調べてから行くのだけれども、何も情報がなかったのに大幅に改修工事をやっているし。

IMG_6635.JPG

グランドキヨスクでちょっと土産物を見たかったのだけれども、すごく狭くなった状態で営業はしていた。
この縮小された営業は12月5日までだそうな。
でリニューアルオープンは12月12日だそうな。

[バンダイ(BANDAI)] EXPO2025開催記念 ムービーモンスターシリーズ ミャクミャク



posted by ひと at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラッキーピエロラーメン(しお) 

IMG_20241015_154429.jpg

ラッキーピエロラーメン(しお) 1個 | 函館ラッキーピエロネットショップ
北海道のお土産に。自家用に。
生タイプラーメンを超えた超一級自信作!
ぜひお試しください!


内容量102.4g(めん70g、スープ32.4g)。
1人前当たりエネルギー303kcal。
製造者藤原製麺株式会社。

サイトには「ラッキーピエロラーメン(しお)」だったけれども、商品名は「函館ラッキーピエロラーメン(塩味)」。

IMG_20241015_154443.jpg

袋の裏側には作り方が書いてある。
水が600mlってのは随分多いなぁと思ったが、書いてある通りに作ってみた。

IMG_20241015_154525.jpg

袋の中身はこんな感じ。
スープは液体。

IMG_20241015_175113.jpg

具材的なものをいろいろ足してみたので、原形が分かりづらいけれども。
塩ラーメンって感じでもないなぁ。
薄い醤油ラーメンみたいな。
もうちょっと水の量は少な目でもよかったかもな。
麺は細くて硬い。
普通のインスタントラーメンの麺とも違うし、生ラーメンとも違うし、ちょっと変わった感じだな。
時間が経ってもあんまり柔らかくならなかった。

みなみかわ製麺 つらら オホーツクの塩ラーメン オホーツク海水100%の塩1食×4袋



posted by ひと at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デイリーヤマザキ 大ピザまん

デイリーヤマザキで凄く大きい肉まんが売っているという話だったので行ってみたら、肉まんだけでなくピザまんもデカくなっていたのでピザまんの方を買ってみた。
ただ、家から凄く遠い場所にしかデイリーヤマザキがないので、買ってから随分経ってから食べたので、買ってすぐとはだいぶ味が違うかも知れず。
デイリーヤマザキのサイトの方には袋入りっぽいヤツが紹介されているけれども、そういうものも売っていたのか売っていなかったのかもわからん。
普通にレジの脇とかにあるヤツだと思い込んで行ったから、他のところはそれほどしっかり見なかったもので。

大ピザまん | 商品一覧 | デイリーヤマザキ
250円 (税込270円)
トマトの酸味のあるピザソースにとろ〜りチーズを合わせました。ピザまん(※)の1.7倍の重量があり、商品中の具材の割合をアップさせた満足感たっぷりの商品です。(※)「ヤマザキベストセレクション ピザまん」との比較


9月24日発売。
381kcal。

IMG_20241015_141544.jpg

IMG_20241015_141620.jpg

持って帰ってくるまでに潰れたりもしたかも知れないので正確ではないけれども直径は13cmぐらい。
底には緑色の紙みたいなのが敷いてある。
あまりにも冷え冷えになってしまっていたのでレンジで再加熱。

IMG_20241015_141832.jpg

箸で半分にしたので断面が綺麗ではないけれども。
買った時に熱々だったせいなのかも知れないけれども、皮はとても柔らかいというか、ちょっとクリーミーなぐらいの食感。
中の餡の部分が皮の量に比べると少な目かな?と思ったが、味もかなりしっかり濃いので全然足りない感じはなく。
ピザまんはだいたいこんな味だろうけれども、トマト系というかミートソース系というか、トマトが結構主張した感じ。
で、チーズが入っているという。
噛むとちょっと何か具があるのがわかるな。
何かな?
玉葱とかかな。
さすがに1.7倍なので凄く量が多いなという感じだけれども、途中で飽きたりもしないで美味しく食べられた。

ヤマザキ 具たっぷりピザまん 2個入り ×3個セット 山崎製パン横浜工場。



posted by ひと at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK「キラキラムチュー」の12の再放送がまたあります

「キラキラムチュー」の8月に放送されたヤツの再放送が今日あるのだけれども、更に再々放送もあるということで。
やたらと何度も放送するな。

キラキラムチュー(12)“野球”が宝物
初回放送日 Eテレ 8月8日 (木) 午前9:30〜午前10:00(30分)
再放送 Eテレ 10月15日 (火) 午後7:30〜午後8:00(30分)
再々放送 Eテレ 10月21日(月)  午後3:00〜午後3:30(30分)

番組概要
主人公は“野球”が大好きな小6・翼くん。運動が苦手という発達障害の特性があるけど試合では誰よりも声を出して全力プレー!そして翼くんに絶好のチャンスが巡ってきた!
番組詳細
「野球」が大好きな翼くん(11)は、埼玉西武ライオンズの熱烈ファン。選手の応援歌はもちろん、成績もすべて頭に入っているそうで、本拠地のドーム球場へ年間30試合ほど足を運んで観戦する。少年野球チームでは誰よりも声を出して全力プレー!でも…運動が苦手という発達障害の特性があり、バッティングや守備でうまくいかないことも。強豪チームとの試合でチャンス到来。チームの勝利のために、翼くんが打席に入る!
【語り】高橋克典


父ではありませんが 第三者として考える



posted by ひと at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

水栽培のレタスの植え替えと水栽培のトマトが一本死亡

IMG_20241014_093137.jpg

水栽培のレタスは今はこんな状態。
死にかけのヤツもいる気がするけれども気にしないことにする。
まだそれほど大きくはなっていないけれども、光が入り込む状態にしておくと、どんどん藻が発生しちゃうし、肥料を入れた水にしたいしということで、いつものゴミ箱に移動。

IMG_20241014_093600.jpg

いつも通りアルミシートを巻いて、防虫ネットの中へ。

で、トマトなんですけど。
三本残っていたうちの一本がちょっとだけ葉っぱが出てきているけれども、もうダメな感じなので捨てる。

IMG_20241014_093704.jpg

一本はまあまあ葉っぱが残っているかなぐらいなのだけれども、もう一本がっ!

IMG_20241014_093650.jpg

何だか下の方からワサワサと葉っぱが出まくりなのだけれども。
もう時期的に実も成らないだろうしなぁ。
一度実を取り切ってしまった段階で全て処分しちゃっていいんだろうか?とも思ったのだけれども、無駄に結構な値段の肥料を使い続けることになったから、費用を考えたらとっとと捨てた方がよかったのかなぁ。

大阪府産 アマメイド 【キノシタファーム】 約1s ミニトマト 大容量 糖度8度以上 フルーツのような甘み バランスいい酸味 リコピン プチトマト トマト



posted by ひと at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする