カテゴリ

2024年10月14日

水栽培のレタスの植え替えと水栽培のトマトが一本死亡

IMG_20241014_093137.jpg

水栽培のレタスは今はこんな状態。
死にかけのヤツもいる気がするけれども気にしないことにする。
まだそれほど大きくはなっていないけれども、光が入り込む状態にしておくと、どんどん藻が発生しちゃうし、肥料を入れた水にしたいしということで、いつものゴミ箱に移動。

IMG_20241014_093600.jpg

いつも通りアルミシートを巻いて、防虫ネットの中へ。

で、トマトなんですけど。
三本残っていたうちの一本がちょっとだけ葉っぱが出てきているけれども、もうダメな感じなので捨てる。

IMG_20241014_093704.jpg

一本はまあまあ葉っぱが残っているかなぐらいなのだけれども、もう一本がっ!

IMG_20241014_093650.jpg

何だか下の方からワサワサと葉っぱが出まくりなのだけれども。
もう時期的に実も成らないだろうしなぁ。
一度実を取り切ってしまった段階で全て処分しちゃっていいんだろうか?とも思ったのだけれども、無駄に結構な値段の肥料を使い続けることになったから、費用を考えたらとっとと捨てた方がよかったのかなぁ。

大阪府産 アマメイド 【キノシタファーム】 約1s ミニトマト 大容量 糖度8度以上 フルーツのような甘み バランスいい酸味 リコピン プチトマト トマト



posted by ひと at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水栽培の青しその植え替え

植え替えっていうか移動っていうか。
まずは青しそから。

IMG_20241014_090534.jpg

全部同じぐらいの大きさに育ったのだけれども、この中の一つは捨てることになる。
植え替えるペットボトルが3個しか用意できていないもので。
葉っぱの見た目では判断ができかねたので、根が長めなヤツを残すことに。

IMG_20241014_082521.jpg

ローソンストア100で購入した1リットル入りの飲み物の空いたペットボトル。
ダイソーの方が安かったな・・・なんて思ったり。
今までは、どうせ酒を割るのに大量に使うからと思って炭酸水のペットボトルを使っていたのだ。
実際に使ってみると炭酸系のものは底の部分に激しく凹凸があって、藻が繁殖しちゃうから時々綺麗に洗わないとイカンのにボコボコしていると洗いづらい。
ということで炭酸系じゃないもので、同じ1リットル入りで、より背が低い形状のものの方が、防虫ネットの中に入れたりする都合とか、植物が育ってしまうと上の方が重くなってきて倒れやすくなったりっていう、いろいろな都合がよろしいということで。

で、コイツを切って使います。

IMG_20241014_083919.jpg

上の部分は逆さにしてツッコむのでこのように二分割します。
単に逆さにしただけでは、上の部分が下の部分に落ち込んでしまうから何か対策を・・・と思ったら、表面の凹凸が上手いことはまって、落ちてこない。

IMG_20241014_084310.jpg

あんまり綺麗に切ることができなくて、尖っていたりして危険なのでビニールテープを巻く。
で、この時点で上の部分にアルミホイルをかぶせなければならないのにきれいさっぱり忘れてしまう。
仕方がないので、スポンジをツッコんでしまってからアルミホイルをかぶせる。
で、横からも光が入らないように、いつものアルミシートを巻き付ける。

IMG_20241014_092815.jpg

こんな感じ。
で、これをベランダに置くワケだが、まだまだ虫は付く。

IMG_20241014_092906.jpg

まだ小さいので防虫ネットじゃなくていいよなってことで、水きりネットをかぶせてみた。

伊藤園 リラックスジャスミンティー 2Lペットボトル×6本入×(2ケース)



posted by ひと at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする