カテゴリ

2025年03月31日

大人のアスペルガーがわかる 他人の気持ちを想像できない人たち

大人のアスペルガーがわかる 他人の気持ちを想像できない人たち



2015年に出された本なので、発達障害関連の用語などはかなり変わってきているので今は使わなくなった用語なども散見されるが、内容的には多分、今も状況は変わらずかなとは思う。

序章のタイトルがまず「あの天才はアスペルガー症候群だったかもしれない」っていうクソみたいな感じで。
「だったかもしれない」し「ではなかったかもしれない」ワケなのに、そんなもんをいちいち書かれてもな。
最初はポジティブな内容から始めたいみたいなことかな?
で、この序章の中の一文

 しかし、当然のことながら、アスペルガー症候群の人のほとんどは天才ではありません。(18頁)

うん。
それをデカデカと本の一番最初にでも書いておいてくれるか?
天才がたまにいることよりも、天才でもなんでもないヤツが大勢いるっていう事実の方が重要だと思うんだけどな。

 精神科医の米田衆介氏は、その著書の中でアスペルガー症候群を、「悪気がないのに他人を不愉快にしてしまう病気」であり、「ふつうになれないかわいそうな人たちではなく、『かわいそうなふつうの人たち』と共存し、折り合いをつけるために全力をあげている異質な人類」と述べています(74〜75頁)

どこかで見かけたけれども「自分も他人も不幸にする障害」って言葉もあったな。

 アスペルガー症候群は、他者への関心が薄く、他者の心を想像する力の欠如が一つの特徴です。ですから、相手の心を傷つけるようなことを悪気なく言ってしまい、「いやな子」という印象を与えやすくなります。そのことが自分に跳ね返って「生きづらい」環境を自らつくってしまいます。人を不愉快にさせやすいという困った特性が、周囲の「応援したい」という気持ちを損ねやすいという二重の意味での難しさがあります。(84〜85頁)

そうなんだよねぇ。
私も子供の頃から多分、周囲にすごく不愉快な思いをさせまくってきたんだろうなぁというのが今ならわかる。
でも自分がつらくて何が起こってんだから全くわからない状況で、それに気づくなんて無理だし、気づいたところでどうにもできないし。
発達障害に限らず「弱い立場の人」「困っている人」が性格がいいとかかわいげがあるとは限らないっていうか、むしろその逆ってパターンが圧倒的多数っていう。

気の合う仲間、話し相手を求めないので、極端に年上、年下の人と関わるなどの特性もあります。(90頁)

別に気の合う仲間を求めないってことでもないし、話し相手を求めないってことでもないけれども、年下はともかく年上の人といた方が楽だよねぇ。
一番難しいのはやっぱり同年配だよねぇ。
私ぐらいの年だと同年配の人は子供だの孫だのがいるから話がまるっきり合わないってのもあるけれども、子供の頃から同じ年の人達とは上手くやっていくのは難しかったよねぇ。
凄く年が上の人達は圧倒的に優しいからね。
そりゃあ楽だよね。

 アスペルガー症候群の人にとって自己認識スキルとは、まず自分がアスペルガー症候群であるという認識を持つことと言えます。そうすると、一歩引いて自分を見ることができます。自分の能力のかたよりを認識し、自分の得意な能力を伸ばしていこうと考えれば、自ずと自尊感情が生まれるのではないでしょうか。(127頁)

発達障害の診断が出る前は自尊感情が低くて、診断が出たら自尊感情が生まれたみたいな人を一人も知らんけれども。
私が知らんだけかも知れないけれども。
実際、得意な能力を伸ばすことができれば自尊感情とやらが生まれるのかな?
そんなヤツも見たことないけどな。
まあ、そんなのも所詮は子供のうちとか凄く若いうちに診断が出た人限定の話だよな。
私みたいに年を取ってからだともう何か伸ばすとかそんな状況じゃないからな。

本の最後に付録として「自閉症スペクトラム指数(AQ)日本語版」とやらが書いてある。
で、設問に対して合計が33点以上だとASDの可能性があるということで。
まあ、私はとっくにASDの診断が出てしまっているけれども一応やってみた。
結果は!
36点でした。

この本はアスペルガーの人自身が読んで何か役に立つとかっていう内容ではなく。
周囲の人がアスペルガーがどういうものかを理解したり、どう対応したらいいかを知るっていう種類の本。
言葉遣いなんかも難しくないしわかりやすい内容かなとは思う。
この本を一冊読んだぐらいで、なんでもかんでも上手いこといくようになるってことも無いだろうけど。


posted by ひと at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

セブンプレミアム メープルカステラ 70g

IMG_20250323_151422.jpg

メープルカステラ 70g | セブンプレミアム公式
カナダ産のメープルシロップを生地に練り込み焼き上げたカステラです。風味を引き立てるペーストも練りこむことで、しっとりとした食感に仕上げました。動物デザインのひとくちサイズなので、お子様にも楽しんでお召し上がりいただけます。

発売日不明。
価格108円(税込)。
※本商品は、弊社グループのスーパーマーケット店舗のみのお取扱いになります。(一部店舗ではお取扱いをしておりません)
内容量70g。
1袋当たりエネルギー257kcal。
製造者ローヤル製菓株式会社。

「鈴カステラ」と一緒に買ったヤツ。

袋の大きさは縦が19cmで横が15cmぐらい。

IMG_20250330_125814.jpg

これが一袋分。
袋の写真よりも実物の方が動物の顔がはっきりしないなと思ったが、袋の中で擦れちゃったりもするからな。
写真よりも動物の種類が少ないようにも思うのだけれども。

「ひとくちサイズ」にしては若干大き目かな。
まあ一口で喰えなくもないだろうけれども。
味は普通かな。
形に惑わされてかカステラっていう感じがあんまりしなかったけれども、何の味かっていうとやっぱりカステラかな。

セブンイレブン メープルカステラ 2袋セット 動物カステラ セブンプレミアム



posted by ひと at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウグイスが鳴いていたので録音してみた

車なんかも走っていて雑音がたくさん入ってしまったけれども。
あんまり雑音が大きい部分はカットしてある。



6個 鳥 水 笛 ウグイス 鳥 笛 鳥 笛 舌 鳥 呼びかけ人 誕生日 記念品 イースター ギフト または アウトドア アクセサリー



posted by ひと at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

丸中製菓 キングドーナツ 6個

IMG_20250327_151357.jpg

キングドーナツ 6個入|丸中製菓株式会社
35年以上続くロングセラー商品。
甘すぎずほんのり塩味のある甘じょっぱさと、外はシャリッ・中はしっとりとした2つの食感が、他にはないキングドーナツだけの特徴です。
この食べ飽きないおいしさが人気のヒミツ!
お子さまからご年配の方まで、家族みんなで楽しめるドーナツです。


エイビイで149円(税別)で購入。
内容量6個入。
1個あたりエネルギー152kcal。

別段新発売ということではなくというか、「35年以上続くロングセラー商品」なんだから発売日は35年以上前ってことだな。
何でこれをご紹介するかというと、文化放送で壇蜜譲がこれを絶賛されていたのだ。
壇蜜譲は「クリエイトで買った」と仰せだったので、多分私も頻繁にクリエイトあたりで見かけているんだろうけれども、全然眼中に無く。
たまたまエイビイで山積みになって安売りしていたので「ああ!ラジオで言っていたのはこれか!」と思ったので買ってみた。

袋の大きさは縦が28cmで横が18cmぐらい。
袋の裏側にQRコードがあってキングドーナツの魅力が大公開されているそうなので読み込んでみたら↓が開いた。
キングドーナツミュージアム|丸中製菓株式会社

IMG_20250329_135608.jpg

一個ずつ袋に入っているので、配るのにもチビチビ食べるのにもとてもよろしい感じ。

IMG_20250329_135731.jpg

直径が7cmで厚みが2cmぐらい。

IMG_20250329_135759.jpg

すごく懐かしい!って感じの味だな。
表面は粉砂糖的がまぶしてあると思うのだけれども、噛むと軽くシャリシャリした感じ。
柔らかくて甘くて、ドーナツらしい味。

丸中製菓 キングドーナツ 6個×6袋入



posted by ひと at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水栽培のトマトと青じそ

トマトは全部が発芽した。
さすが値段の高いタネ!

IMG_20250329_075541.jpg

全然発芽しなくて気をもんでいる青じそだが、ようやく動きが見えてきた。

IMG_20250329_075616.jpg

いくつかはこのようにちょっと何かが出てきている。
青じそは発芽までに日数がかかるのか、タネが古いからか、気温や光の条件がよろしくないのかわからん。

アウト老のすすめ



posted by ひと at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水栽培のレタスの移動

3月20日にタネを植えたヤツね。

IMG_20250329_075654.jpg

IMG_20250329_080727.jpg

このようにすでに結構根が伸びてきているので、移動させなくてはいけない。

IMG_20250329_075724.jpg

使うのはいつもの洗面器と食洗器用のザル。

IMG_20250329_080159.jpg

ザルにはアルミホイルを敷きまして。

IMG_20250329_080204.jpg

洗面器の方には高さを調整する為のヤツを入れておく。

IMG_20250329_082228.jpg

根がちゃんと下から出るようにセットして水を貼った洗面器に浮かべて出来上がり。

UACJ製箔 アルミホイル シルバー 幅30cm×長さ50m17μm 厚手 破れにくい オーブン フライパン 料理 キャンプ 業務用 日本製



posted by ひと at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

無印良品 ずんだあんのドームバウム

IMG_20250327_151429.jpg

ずんだあんのドームバウム | 無印良品
ずんだあんに生クリームを混ぜ込み、生地の中に包んでドーム形に焼き上げました。ずんだ生クリーム大福をイメージしたバウムです。

多分2月26日発売。
250円(税込)。
内容量平均45g。
1個当たりエネルギー195kcal。
製造所株式会社シェリエ。

無印良品へこの商品を買いに行ったのだけれども、店頭で見てあまりの小ささに買うのを躊躇してしまった。
無印良品週間中でもいかがなものかと思うレベルの高額な商品だな。
無印良品ってのは高級ブランドだから高いのは仕方がないけれども、それにしてもな・・・って感じがするのだけれども。
「みんなでつくるバウム」というシリーズの商品らしい。

IMG_20250328_124048.jpg

直径が6cmで高さが3cmぐらい。

IMG_20250328_124124.jpg

「ずんだあん」を使った商品は今までにもあったが、これは他の商品と比べてもかなり枝豆の風味が強いな。
そういうのが好きな人は大好きだろうけれども、苦手な人にとってはダメな味だろうな。
そもそも苦手な人がこれを食べるとも思えないけれども。
商品名に「ドームバウム」と書いてあるのでバウムクーヘンの一種なんだろうと思うが、まあバウムクーヘンと言われればそうかなって感じの甘くて柔らかい生地。
美味しいか不味いかでいったら美味しいとは思うが、こんなに小さくて250円も払うのは無理!

お茶の井ヶ田 喜久水庵 仙台 ひとくちずんだ餅 8ヶ入 ずんだもち入



posted by ひと at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

水栽培のトマトがどんどん発芽

トマトがなかなか発芽しないので気をもんでいたけれども、他のも何やら生えてきたので、全部黒い容器から透明なスイカの容器に移動させた。

IMG_20250327_151258.jpg

青じそ以外は順調だな。
青じそはタネが古いからな。
新しいタネを買ってきた方がいいかな。
古いタネが大量にあるから、全部撒いちゃうかな。

グルメ外道(新潮新書)



posted by ひと at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

水栽培のトマトが発芽

3月20日にタネを植えて、明るい状態だと発芽せんかなと思って途中から暗くした水栽培のトマト。
昨日の夜に見たら、一個だけスポンジから何か出てきていた。

IMG_20250326_082249.jpg

今日見たら、だいぶ伸びてきていた。
このまま暗くしておくと、ヒョロヒョロ伸びていっちゃうだろうし、まだ芽が出ていないヤツは明るくしちゃあいけないと思うので、芽が出ているヤツだけを移動させる。

IMG_20250326_082344.jpg

上手く育つといいんだけれども。

GLOWZEN 水耕栽培 200個セット 水無土壌栽培培養ポット 便利性 通気性 野菜植え 水耕栽培 植物栽培 野菜栽培



posted by ひと at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セブンプレミアム 鈴カステラ 70g

IMG_20250326_130300.jpg

鈴カステラ 70g | セブンプレミアム公式
鈴形のカステラにミルク風味の砂糖蜜をコーティングして仕上げました。味わいと風味を引きい立てるペーストを練りこむことで、ふんわりしっとりとした食感もお楽しみいただけます。

発売日不明。
価格108円(税込)。
※本商品は、弊社グループのスーパーマーケット店舗のみのお取扱いになります。(一部店舗ではお取扱いをしておりません)
内容量70g。
1袋当たりエネルギー256kcal。
製造者ローヤル製菓株式会社。

袋の大きさは縦が21cmで横が15cmぐらい。
「鈴カステラ」というものは大昔から存在していると思うのだけれども、多分食べたことがないので他のヤツとの比較はできない。

IMG_20250326_130431.jpg

直径が3.5cmぐらいかな。
いびつな形だから測りにくいな。
表面は硬いので、噛むとカリカリすんのかな?と思ったら凄く柔らかい。
歯が悪くても余裕で食べられる感じ。
かなり甘いけれどもくどさがなくてどんどん食べられる。
ミルクの風味がしてとても美味しいと思う。

セブンイレブン 鈴カステラ 3袋セット カステラ かすてら セブンプレミアム



posted by ひと at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セブンプレミアム ポテトチップス 梅味 かつお風味 43g

IMG_20250325_151019.jpg

ポテトチップス 梅味 かつお風味 43g | セブンプレミアム公式
梅味のポテトチップスです。

発売日不明。
価格108円(税込)。
※本商品は、弊社グループのスーパーマーケット店舗のみのお取扱いになります。(一部店舗ではお取扱いをしておりません)
内容量43g。
1袋当たりエネルギー244kcal。
製造者山芳製菓株式会社。

「桜えび味 ごま油風味」と一緒に買ったヤツ。
袋の大きさはタテが24.5cmでヨコが18cmぐらい。

IMG_20250325_151045.jpg

これも普通のポテトチップスだなって感じ。
梅の味のポテトチップスは今までにもいろいろあったけれども、これは他のと比べてかなりマイルドな感じがする。
他のは結構酸味がきついのが多いと思うのだけれども、これは当然梅の味もするし酸味もあるが、かつおの風味の働きなのか結構食べやすい仕上がり。

湖池屋 湖池屋ストロング 梅ざんまい 52g?12袋



posted by ひと at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

NHK「きょうの健康」の再放送

昨日から放送が始まっている「きょうの健康」の「見過ごされがちな発達障害」なのだけれども、来週の再放送は通常の時間に放送されるみたいなんで再放送の予定を入れてご紹介しておく。
本放送が流れる前から、公式サイトの方にはすでに放送内容が出ている。

きょうの健康 見過ごされがちな発達障害 読み書きが苦手 発達性ディスレクシア
Eテレ 3月24日(月) 午後8:30〜午後8:45(15分)
再放送 Eテレ 3月31日(月) 午後0:00〜午後0:15(15分)

番組概要
知的発達の遅れや視聴覚障害がないにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。判定方法、さまざまなサポート、トレーニング方法などを紹介する。
番組詳細
知的発達の遅れや視聴覚障害がなく、本人も努力しているにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。40人学級に3人ほどいるという。文字(映像)とその読み方(音声)の対応を司る脳機能の発達が未熟なことが原因とされる。内容が理解できないのではなく、読み書きが苦手なだけなのだが、学校では苦労することが多い。判定方法、さまざまなサポート、読み書きのトレーニング方法などを紹介する。
【講師】発達性ディスレクシア研究会理事長…宇野彰,【キャスター】岩田まこ都,越塚優


見逃し配信
配信期限 : 3/31(月) 午後8:45 まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025032430468?cid=jp-83KL2X1J32


きょうの健康 見過ごされがちな発達障害「動きがぎこちない 発達性協調運動症」
Eテレ 3月25日(火) 午後8:30〜午後8:45(15分)
再放送 Eテレ 4月1日(火) 午後0:00〜午後0:15(15分)

番組概要
運動に影響を与える神経疾患がないにもかかわらず、協調された運動スキルの獲得が困難な発達性協調運動症。苦手なことを少しでも克服していくための療育の方法などを紹介。
番組詳細
運動に影響を与える神経疾患がないにもかかわらず、協調された運動スキルの獲得が困難で、学校や日常生活で問題が起きる発達性協調運動症。物を落としたり、ぶつかったりする、ハサミや食器の使用や自転車乗り、スポーツがうまくできないなどのことから、劣等感、疎外感を持ちやすい。周りの人たちの理解が欠かせない。苦手なことを少しでも克服していくための療育の方法のほか、使いやすい文房具や便利グッズなども紹介する。
【講師】武庫川女子大学教授…中井昭夫,【キャスター】岩田まこ都,越塚優



きょうの健康 発達障害「急に声を出す・動作を繰り返す トゥレット症」
Eテレ 3月26日(水)午後8:30〜午後8:45(15分)
再放送 Eテレ 4月2日(水)午後0:00〜午後0:15(15分)

番組概要
まばたき、首を振る、跳びはねるなどの動作や「うっ」などの声を自分の意志に反して何度も繰り返してしまうトゥレット症。症状をコントロールする知恵を実例から紹介。
番組詳細
まばたき、首を振る、跳びはねるなどの動作や舌打ち、「うっ」などの声、「ばか」「死ね」などの言葉を自分の意志に反して何度も繰り返すチックと呼ばれる症状が長期間続くトゥレット症。脳の神経伝達物質のアンバランスが原因とされる。改善のための「行動療法」は、手が動きそうなときに手を組んで深呼吸するなどの動作を習慣づけるもの。症状をコントロールし、周囲の人の理解を得るための工夫などを実例から紹介する。
【講師】東京大学附属病院准教授…金生由紀子,【キャスター】岩田まこ都,越塚優


NHK きょうの健康 2025年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト)



posted by ひと at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK BS「Jリーグと私 あの試合を忘れない」に発達障害の人が登場するようです

BSなので私は見ることができないワケだが、一応紹介しておく。

Jリーグと私 あの試合を忘れない #10 名古屋
NHK BS(Ch.101) 3月26日(水) 午後11:30〜午後11:35(5分)
番組概要
グランパスが大好きな7歳の女の子。大きな音や人混みが苦手で発達障害と診断され、スタジアムから遠ざかっていた。しかし、ある試合を前に両親を驚かせる願いを口にする。
番組詳細
愛知に暮らす山田理沙さん。グランパスサポーターの両親の影響で、彼女もグランパスが大好きだ。しかし一家は長らくスタジアム観戦を避けてきた。注意欠如多動症(ADHD)と自閉スペクトラム症と診断されている理沙さんが、大きな音や人混みを苦手としているためだ。だが2024年のJリーグカップ準決勝を前に、理沙さんは自分から「ゴール裏で応援したい」と言い出し、両親を驚かせる。その試合が家族にもたらしたものとは。


Jリーグ選手名鑑2025 J1・J2・J3(エルゴラッソ特別編集)



posted by ひと at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK「キラキラムチュー」17も再々放送があります

今日、再放送がある「キラキラムチュー」の17の再々放送があるのでご紹介。

キラキラムチュー(17)サポート特別編2025
初回放送日:2025年3月20日
再放送 [Eテレ] 3月25日(火) 午後7:30〜午後8:00(30分)
再々放送 [Eテレ] 3月31日(月) 午後3:00〜午後3:30(30分)

番組概要
今回はスペシャル版!発達障害の特性による困りごとを精神科医・本田秀夫さんら専門家がアドバイス。子どもたちがラクに生活できる、とっておきのサポート法が満載!
番組詳細
今回はスペシャル版!これまでに出演した3人の子どもたちの「発達障害の特性」による困りごとを精神科医・本田秀夫さんと臨床心理士・日戸由刈さんが分析・アドバイスする。「コミュニケーションが苦手」「気持ちを切り替えづらい」「イメージ通りに体を動かすことが難しい」といった特性に対して、どうすればいいのか?子どもたちがラクに生活できる、“目からウロコ”のサポートの方法や考え方をたっぷりお届け!
【語り】高橋克典


見逃し配信
配信期限 :3/27(木) 午前10:00 まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025032027388

16の見逃し配信は今日まで。
配信期限 : 3/25(火) 午後8:00 まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025031826591

発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本 (健康ライブラリースペシャル)



posted by ひと at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

水栽培のレタスがほとんど発芽

タネも古いし全部が発芽するワケじゃなかろうとは思ったが、もう植えた翌日から何か出てきちゃうレベルの速さだったので、当然もうかなり育ってきている。

IMG_20250324_091655.jpg

今はこんな感じ。
レタスは早めに肥料を与えるとヒョロヒョロしちゃうって話なので、しばらく水だけで育ててみる。

レタスは既に育ったヤツも室内に置いているのだけれども、太陽の位置が高くなってきてしまって、室内に光が届くのは朝のうちの数時間だけなんだよねぇ。
来週あたり結構冷え込む日もあるみたいなんで、一度外に出してまた室内に入れるとなると防虫面で面倒なので、来週の冷え込みが終わってから外に出すことを検討しようと思う。
発芽したばっかりのヤツはしばらく室内でいいのかなぁ?
日に当たる時間があんまり短いと、それもヒョロヒョロする原因になっちゃうしなぁ。

オカ(OKA) ベジマジ そだてる スプラウトポット ブラウン (ブロッコリー スプラウト 家庭菜園 豆苗再生栽培 水栽培 水耕栽培 プリス PLYS)



posted by ひと at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はつか大根とスイートバジルが発芽

どちらも3月20日に植えたのだが、もう昨日あたりからかなり芽が出ている状態だったので、ずいぶん早いなと。
ってことで、スイートバジルはともかく、はつか大根は黒い袋をかぶせているので、芽が出てしまったら日光に当てなくてはならないワケで。
まだ微妙に寒い日もあったり、夜はそれなりに気温が下がったりなので、しばらくは透明な袋をかぶせようということで。

IMG_20250324_093234~2.jpg

はつか大根はこんな感じ。
発芽率いいな。

IMG_20250324_093345.jpg

とりあえず割りばしを四隅に立ててみた。

IMG_20250324_093513.jpg

その上から透明な袋を。
これでしばらく育ててみる。

で、スイートバジルね。

IMG_20250324_093053.jpg

こっちもちゃんと芽が出てきているっぽいが、写真だと凄くわかりづらいな。
最初から透明な袋をかぶせてあるのだけれども、袋が土に付いてしまうとよろしくないので、こっちも割り箸を立てる。

IMG_20250324_093135.jpg

再び袋をかぶせて完成ということで。

育てやすい&たくさんとれる 一坪ミニ菜園入門



posted by ひと at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK「キラキラムチュー」16の再々放送があります

再放送があったばっかりなのに、知らんうちに今日また再放送があることになっているのでご紹介。
すでにご紹介していた17の再放送の情報もついでに再掲。

キラキラムチュー(16)“ゴルフ”が宝物
初回放送日:2025年3月18日
再放送 [Eテレ] 3月19日(水)午前9:30〜午前10:00(30分)
再々放送 [Eテレ] 3月24日 (月)午後3:00〜午後3:30(30分)

番組概要
“ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。コースではナイスショットを連発!おしゃべりが止められないという特性がある拓海くんだけど、「お静かに」というマナーを守れるかな?
番組詳細
“ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。毎日ドライバーやパターの練習に励み、ショートコースではナイスショットを連発!そんな拓海くんには、おしゃべりしたくなるとなかなか止められないという特性がある。「プレー中は静かに」などゴルフはルールやマナーがいっぱい。大好きなゴルフをみんなと楽しみたい拓海くんは、ゴルフ教室の先生やお父さんとレッスンを繰り返しながら、ルールやマナーを身につけようとがんばる!
【語り】高橋克典


「NHK+」からの視聴は明日まで。
配信期限 : 3/25(火) 午後8:00 まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025031826591


キラキラムチュー(17)サポート特別編2025
初回放送日:2025年3月20日
[Eテレ] 3月20日(木)午前9:30〜午前10:00(30分)
再放送 [Eテレ] 3月25日(火) 午後7:30〜午後8:00(30分)

番組概要
今回はスペシャル版!発達障害の特性による困りごとを精神科医・本田秀夫さんら専門家がアドバイス。子どもたちがラクに生活できる、とっておきのサポート法が満載!
番組詳細
今回はスペシャル版!これまでに出演した3人の子どもたちの「発達障害の特性」による困りごとを精神科医・本田秀夫さんと臨床心理士・日戸由刈さんが分析・アドバイスする。「コミュニケーションが苦手」「気持ちを切り替えづらい」「イメージ通りに体を動かすことが難しい」といった特性に対して、どうすればいいのか?子どもたちがラクに生活できる、“目からウロコ”のサポートの方法や考え方をたっぷりお届け!
【語り】高橋克典


これも現在「NHK+」からも視聴できます。
配信期限 :3/27(木) 午前10:00 まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025032027388

16と17のページにそれぞれリンクされている「見逃し配信」がテレコになっている?
16の方に17の「NHK+」だし17の方に16の「NHK+」だけれども、これってわざと?

子どもの発達障害がよくわかる本 これ1冊で理解もサポートも!



posted by ひと at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK「おとなりさんはなやんでる。」の「選」の再放送があります

「選」の方の本放送もまだなので、そっちも再度含めてご紹介しておく。

おとなりさんはなやんでる。 選 発達障害「傾向」のなやみ
初回放送日:2024年7月25日
[Eテレ] 3月27日(木) 午後8:00〜午後8:30 (30分)
再放送 [Eテレ] 3月30日(日) 午前0:00〜午前0:30 (30分)

番組概要
タカトシと思春期の子育てトーク!今回のテーマは発達障害の“傾向”のなやみ。はっきりとした診断が出ない。周囲も理解しない。孤独な親たちの本音は…【出演】武田双雲
番組詳細
「テンションが高すぎ」「忘れ物ばっかり」「もう、ちゃんとさせて!」小5の息子について、ママ友から厳しい言葉を浴びてきたというヒガンバナさんがやってくる。病院で検査を受けて言われたのは「発達障害の“傾向”があります。」“傾向”って何?どうすればいいの?周囲は理解してくれるの?悲痛な悩みに応えるのは、タカトシの他、同じような経験をしてきた先輩ママたちと、自身もADHD傾向の当事者という武田双雲さん。
【出演】タカアンドトシ,武田双雲,おとなりさん,信州大学医学部附属病院部長…本田秀夫,【声】佐久間レイ


マンガでわかる!発達障害とグレーゾーンの人が見ている世界大全



posted by ひと at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

セブンプレミアム ポテトチップス 桜えび味 ごま油風味 43g

IMG_20250323_151459.jpg

ポテトチップス 桜えび味 ごま油風味 43g | セブンプレミアム公式
桜えび味のポテトチップスです。

発売日不明。
価格108円(税込)。
※本商品は、弊社グループのスーパーマーケット店舗のみのお取扱いになります。(一部店舗ではお取扱いをしておりません)
内容量43g。
1袋当たりエネルギー247kcal。
製造者山芳製菓株式会社。

中身が少ないワリには袋の大きさはごく普通かなと思うが、タテが24.5cmでヨコが18cmぐらい。

IMG_20250323_151737.jpg

光の加減で赤っぽくなってしまったが、実際には赤い感じの部分は無く。
ごく普通のポテトチップス。
味はシーフードっぽい感じがあるので、これが桜エビの味なんだろうと思う。
食べやすい味で美味しいと思う。

カ ルビー ポテト チップス 厚切りカット 桜えび味 グルメ ポテト チップス(54g×2袋)



posted by ひと at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中山式産業 magicoLabo 外反母趾サポーターシームレスフィットS

magico Labo 外反母趾サポーター シームレス・フィット Sサイズ



magico Labo 外反母趾サポーター シームレスフィット|magico STORE(マジコストア)│中山式産業オフィシャル直販サイト
独自の圧着テーピングラインがしっかりサポート!外反母趾のストレスを和らげる
IMG_20250312_121116.jpg

一箱に左右2枚入り。
形状は右も左も同じ。
サイズはSとMがあって、Sが22.0〜23.5cm、Mが24.0〜25.5cmということでどっちがいいのか悩んだけれども、大き目だったりするとあんまり効果がないのでは?と思ったのでSを選択。

IMG_20250323_104347.jpg

足の幅はちょうどいい感じ。
そういう意味ではSでちょうどよかったのかなと思う。
ただ、私の足の親指がデカいのか太いのかわからんが、親指を通す部分がきつくて入りづらい。
入らないワケではないので装着してみるのだけれども、やっぱり親指の部分がきついので、歩いていて締められる感じがあるので、あまり長い時間は使えなさそうだな。
Mだと親指を入れる部分もSよりも大きく出来ているのかどうかは不明なので、Mだとちょうどいいのか、今度は他の部分が大きすぎてダメなのかもわからないけれども。
普通の親指の大きさとか形状の人であれば問題ないんだろうと思う。
外反母趾対策の商品はいろいろと買って使ってみているのだけれども、歩いているとぐにゃぐにゃして安定しないとか、厚みがあって靴の中で当たるとかっていう問題発生でまともに使えるものが無かったのだけれども、これは踏みしめた時に足の親指の付け根の部分が横に広がってしまわずに安定するし、もちろんずれてしまったりということもないし、厚みも響くほどではなく。

【セット買い】中山式 外反母趾 内反小趾 テーピングサポーター 左足用 22.5~25cm 1枚入 & 外反母趾 内反小趾 テーピングサポーター 右足用 22.5~25cm 1枚入



posted by ひと at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする