利尻らーめん味楽 - 店舗情報 - 新横浜ラーメン博物館
五時ちょっと前ぐらいに到着した。
夕飯時ではないので混んでいないだろうと思ったのだが、でも金曜日だしな〜とも思った。
店の前には数人の行列が。
行列つーても数人だからそんなに何十分も待たされるみたいなことはなかったけど。
先に券売機で食券を買う。
ラーメン博物館は全店このスタイルなので。
で、何にするかは事前に決めていたのだ。
ミニ焼き醤油らーめん 570円
結構待たされてようやく来た。
正直「ちっちえぇ」と思った。
実際、全部喰ったけど喰った気がしないレベル。
普通のサイズにすればよかったかと思ったが、塩分濃度が結構な感じだったんで、これでよかったかも知れない。
麺は中ぐらいの太さの縮れ麺とやら。
なかなか弾力もありほどよい固さかと思われ。
スープは覚悟はしていたけど、結構な塩辛さ。
でも甘味があるというかダシが効いているのか、ストレートに「しょっぱい!」っていう感じじゃなく、マイルドな感じです。
かなりスープも飲んだんで、喰い終わってから体が「塩分摂りすぎ」と訴えておりました。
ネギがたくさん入っていたのだが、私はネギは嫌いなので、必死にネギをよけつつ喰ってみた。
箸は割り箸。
使い捨てタイプの紙製のおしぼりみたいなやつ(っていう表現で伝わる?)が出されるスタイル。
水は各テーブルに水差しが置いてあり、飲み放題(一杯目は店員がグラスに入れて出してくれる)。
並んでから店を出るまで、約三十分。
私が出る頃には徐々に夕飯時に差し掛かっていっていたかと思われるので、当然のことながら入店時よりも長い行列が。
他の店には全く行列ができていなかったので、並びたく無きゃ他の店に行くか、平日の混み合わなさそうな時間に行くかだな。
ラーメン博物館の中はレトロな感じに仕上げてあって、風情があっていいなと思っている。
変化はあまりないから、毎回これだとつまらないけど。
ラーメンラリー㏌ラー博 - 新横浜ラーメン博物館
ラーメンラリーってのをやっているらしく、私が入った店にも専用のメニューがあったけど、それは具体的にどんなメニューなのかもわからんかったし、いろいろな店を回るワケでもないのでやめておいた。
![]() |

トラックバックをいただき、ありがとうございました。
写真も豊富で、とても美味しそうなラーメンをたくさん紹介したブログですね。