カテゴリ

2023年07月15日

どんどん孵化

今朝もまだ突然変異の白い卵のヤツが孵化したのだけれども、後から産んだ卵も色が怪しくなってきているのがあるので多分数日後に孵化。

IMG_3988.JPG

普通の卵は孵化した後は薄い黄色の殻なのだけれども、これは突然変異の白い卵なので孵化して空になったら真っ白に。
今回のは一代交配種でもないし、だんだん孵化率は落ちていくものなのだけれども、毎回白い卵の皆さんは孵化率がほぼ100%っていうね。
非休眠卵でなければいいんだけれども。
最終的には3000〜4000匹ぐらいが孵化する感じだろうな。
とりあえず「カイコが死ぬ木」でおなじみ?の、ベランダの桑の木にどんどん移動させているのだけれども、すげえ葉っぱを喰いまくっているからもうじき喰い尽くすと思うのだけれども、一向に死ぬ気配はない。
まあ、喰い尽くしたら自動的にお亡くなりになるけれども。

四季成り豊産種マルベリー・シャルロットリュス 5号ポット大苗【品種で選べる果樹苗/1個売り】学名:Moraceae Morus 'Charlotte Russe'/クワ科クワ属 落葉低木●ジューシーで甘い果実はとても美味です。シャルロットリュスは霜が降るまで実がなり続ける品種。豊産性で株が大きくなると夏場も休まず実をつけます。【※落葉果樹ですので、晩秋から2月頃までは落葉した状態でのお届けとなります。個体差がありますので、樹形は1本1本異なります。植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございます】



posted by ひと at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カイコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック