先に発芽したヤツは、肥料を入れた水に替えたせいか、葉っぱが大きくなった気がする。
で、うっかりしていたけれども、コイツはザルみたいなのに乗せるヤツだから、ネコよけのヤツの上に直でスポンジを載せたんじゃあダメだったよな。
もう根が長くなっちゃっているので今更ではあるけれどもザルみたいなヤツの上に移動させた。
後から植えたタネもすぐに発芽したのだけれども、ちょっと伸びてから移動させようと思ってそのまま光を当てずに育てていた。
今日見たら上からかぶせたラップに到達しちゃっているものがいたので芽が出ているヤツは移動させた。
まだ発芽していないヤツもいるので、まだなヤツは引き続き光を当てずに育ててみる。
後から買ったタネの方が発芽率がいいかなと思ったが、見た感じ変わらないな。
レタスとルッコラは全く発芽しないのだけれども、何がイカンのかな。
そんなに発芽までに日数がかかったかな?
カテゴリ
ガーデニング(249)
日記(4522)
おでかけ(1013)
発達障害(544)
武田鉄矢・今朝の三枚おろし(471)
ニュース(537)
スパムなんか送るヤツは馬鹿(178)
エホバの証人(217)
サンプル百貨店(242)
カイコ(587)
キノコ観察(36)
日記(4522)
おでかけ(1013)
発達障害(544)
武田鉄矢・今朝の三枚おろし(471)
ニュース(537)
スパムなんか送るヤツは馬鹿(178)
エホバの証人(217)
サンプル百貨店(242)
カイコ(587)
キノコ観察(36)
2023年09月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック