カテゴリ

2024年05月07日

一風堂 煮玉子入り原点のラーメン

久しぶりに新横浜ラーメン博物館に行ってきたので、食べたものから紹介する。

福岡・博多「一風堂1994」

5月12日までの期間限定で一風堂とやらが出店しているということで、実際に行った人から美味しかったという話を聞いたことだし行ってみることに。
ラーメン博物館に到着したのは12時少し前。
12時になってしまうと、近所の企業のサラリーマンの皆さんが昼ご飯を食べに来るので、案外平日でも混むのだけれども、今日は天気が悪いから大丈夫かな?なんて思いつつ、混み始める前に行くということで。
で、天気のせいか12時になっていなかったからか、入り口に行列はなく。
いつものように障害者手帳を使って無料で入る。
入ってすぐにどの店が何分待ちみたいなのが表示されていて、私が行こうと思っていた一風堂は待ち時間は0分。
他の店は5分とか10分とかで、実際に店がある階に行ってみたらあっちこっちに行列ができていた。
で、一風堂はというと待ち時間は0分なので行列はなく。
確かラーメン博物館の中の店は全部券売機で買うスタイルだったと思うが、当然ここも券売機で。

IMG_5904.JPG

煮玉子入り原点のラーメン 1,100円

混んでいなかったからなのか、注文してから運ばれてくるまでの時間がとても短かった。

IMG_5906.JPG

@ スープ
原点の味は、100%豚頭のみを使用したクリーミーな豚骨スープ。
前日から下処理の工程を経て12時間かけて丹念に炊き上げ、臭みがなく、すっきりと飲みやすく、深い味わいになるよう仕込んでいます。かえしには、豚骨のコクと旨みを最大限に引き立てるように、九州産の濃口醬油と薄口醬油を6種類厳選してブレンドし、伝統の博多らしい味わいを創ります。
A 麺
麺に使用する小麦粉は、福岡県産の小麦「ミナミノカオリ」を100%使用。昔懐かしい印象と、歯切れの良さに軽い食感とのどごしを表現した、小麦の香りを豊かに感じる特製の低加水細麺(番手:26番)です。
B具材
チャーシューは、豚肩ロースの表面を焼き、九州産の醤油でじっくり煮込んだ、伝統の焼豚チャーシュー。醤油で味付けした木耳の食感、風味豊かな青ネギが豚骨スープをより引き立てます。


豚骨スープは他でもこんなものかも知れないが、昨今のしょっぱすぎ!っていう味ではなく、味はしっかり濃い感じではあるが美味しく飲める味。
麺は普通のラーメンの麺とは全然違う。
ちょっと硬い冷や麦みたいな。
真っ直ぐで味も色もラーメンっぽくない。
チャーシューは薄いけれども大きいし、美味しいと思う。
煮玉子はほどよく半熟。

【 コストコ 】博多 一風堂 白丸・赤丸 8食入り 冷蔵便



posted by ひと at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック