何度も行っているし、変わったこともないだろうと思ったら何か所か変わっていた。
ラー博スゴメンラボ - 新横浜ラーメン博物館
「ラー博スゴメンラボ」とは
本格的だけど面白楽しい オリジナルカップラーメン製作所
お客様の携帯から麺・スープ・具材・ふた・容器を自由に組み合わせ、その場でオリジナルカップラーメンを作り持ち帰ることができます。
ふた用のフレームも各種ございますので、お好きな写真を入れてオリジナルパッケージにすることもできますよ!
・場 所
1階 体験エリア
・営業時間
新横浜ラーメン博物館の営業時間に準ずる
※ラストオーダーは閉館時間の1時間前となります
・基本料金
1食 540円(税込)
[内容]麺、具材×3、スープ、容器、ふた
※スペシャル具材(ハンバーグやたこさんウインナーなど)は別途費用がかかります。
新横浜ラーメン博物館の専用Wi-Fi(無料)に接続しないとできない仕様のようだから、ガラケーの人はやれないものと思われ。
因みに別料金の「たこさんウインナー」は100円。
一番高い「角煮チャーシュー」が200円。
決して安くはなかったし、一人でやるもんじゃないよなぁと思ったんでやらなかった。
ラーメンの歴史 映像ルーム
ラーメンにまつわる歴史を約10分の映像で上映。
今日は第一弾の「淺草 來々軒」の約13分のヤツだった。
時間もないので見なかったけれども。
見ている人は誰もいなかった。
ミュージアムショップ - 新横浜ラーメン博物館
ラー博1F「ミュージアムショップ」では各店主監修のお土産ラーメンが勢ぞろい。「あの味」をご家庭でお楽しみいただけます。 さらにラー博オリジナルのお菓子やグッズも目白押し。ラー博でしか買えない美味しさ&面白さをぜひ!
以前はここでしか売っていないオリジナルの菓子と、横浜の他の店にも置いているような種類の菓子がいろいろあったのだけれども、配れるような種類の菓子はオリジナルの菓子が二種類だけ。
他でも見かけるような菓子は皆無。
にもかかわらず!
何故か出川哲郎氏の海苔は山積み。
これって中華街なんかにも売っていたよなぁ。
なんでこれは置いているんだろう?
海苔だからラーメンに入れられるものってことでかな?
後はラーメンばかり。
箱に入ったヤツとか袋入りのとか。
それ以外はカップヌードルミュージアムにもあったかな?っていう見覚えのある黄色いヒヨコのグッズ各種。
横浜 お土産 蔦金商店 出川哲朗の元気のりのりグディーズヨコハマオリジナルセット お取り寄せ ギフト 贈答用 海苔 味付海苔 焼き海苔 お年賀 お中元 お歳暮 横浜土産 帰省土産 プレゼント お祝い |