植えたのが去年の9月13日のヤツかな?
喰えるぐらいまで育つのに約二か月。
その後二か月間ぐらい喰えるので、植えてから処分するまではだいたい4か月ぐらいと考えて育てているのだけれども、ずいぶん前から花芽ばっかり出て葉っぱは全然出ていなかったから、今回もそのぐらいだな。
ということで新しく育て始めたレタスですが。

タネも古いから全部は発芽しないだろうと思ったら、芽が出ていなかったヤツもかなり遅れて発芽して、最終的に発芽率は100%。
思ったよりも丈が伸びない。
ガンガン伸びてもいいように深さのある容器で育てているのだけれども、伸びていない。
だからといって育っていないワケではなく、新しい葉も出ているし、ちゃんと育っている感じ。
根もどんどん出ているので、今の容器のままだと隣のスポンジに根が入り込んじゃったりしかねないから、早めに移動させないとな。
![]() |
