植え替えっていうか移動っていうか。
まずは青しそから。

全部同じぐらいの大きさに育ったのだけれども、この中の一つは捨てることになる。
植え替えるペットボトルが3個しか用意できていないもので。
葉っぱの見た目では判断ができかねたので、根が長めなヤツを残すことに。

ローソンストア100で購入した1リットル入りの飲み物の空いたペットボトル。
ダイソーの方が安かったな・・・なんて思ったり。
今までは、どうせ酒を割るのに大量に使うからと思って炭酸水のペットボトルを使っていたのだ。
実際に使ってみると炭酸系のものは底の部分に激しく凹凸があって、藻が繁殖しちゃうから時々綺麗に洗わないとイカンのにボコボコしていると洗いづらい。
ということで炭酸系じゃないもので、同じ1リットル入りで、より背が低い形状のものの方が、防虫ネットの中に入れたりする都合とか、植物が育ってしまうと上の方が重くなってきて倒れやすくなったりっていう、いろいろな都合がよろしいということで。
で、コイツを切って使います。

上の部分は逆さにしてツッコむのでこのように二分割します。
単に逆さにしただけでは、上の部分が下の部分に落ち込んでしまうから何か対策を・・・と思ったら、表面の凹凸が上手いことはまって、落ちてこない。

あんまり綺麗に切ることができなくて、尖っていたりして危険なのでビニールテープを巻く。
で、この時点で上の部分にアルミホイルをかぶせなければならないのにきれいさっぱり忘れてしまう。
仕方がないので、スポンジをツッコんでしまってからアルミホイルをかぶせる。
で、横からも光が入らないように、いつものアルミシートを巻き付ける。

こんな感じ。
で、これをベランダに置くワケだが、まだまだ虫は付く。

まだ小さいので防虫ネットじゃなくていいよなってことで、水きりネットをかぶせてみた。